取り替え用のソファレッグを使ったIKEA KALLAX/カラックスの裏ワザ

このシンプルなガイドに添って、お気に入りのシェルフユニットに脚を取り付けてみましょう。今日はIKEAの取り替え用ソファレッグを使ってIKEA KALLAX/カラックスを改造していきます。あなたのミッドセンチュリー北欧スタイルにきっとピッタリな家具が簡単DIYで出来上がりです。

(注:コンフォートワークスの取り替え用ソファレッグは、Karlstad/カルルスタード、Klippan/クリッパン、Klobo(IKEAジャパンでは取り扱い無し)、Soderhamn/ソーデルハムン、Harnosand/ヘルノーサンド(IKEAジャパンでは取り扱い無し)、Sater(IKEAジャパンでは取り扱い無し)、Stockholm/ストックホルム、Strandmon/ストランドモン、Landskrona/ランズクローナ、Norsborg/ノルスボリのソファなど、多くのIKEAのソファにも対応しています。M8ボルト付きなので、古い脚をひねって取り外し新しい脚に付け替えるだけです。)

はいはい、もったいぶるのはここまで。次は必要となるものを挙げていきます。

sofa leg on an empty Kallax

1.取り替え用ミッドセンチュリー風のソファレッグ

replacement IKEA sofa legs

2.家具の脚用マウントプレート

furniture attachment plate

3.電動ドリル

milwaukee power drill

全部揃いましたか?では行きましょう!

電動ドリルを使って、Kallax/カラックスの底面の四隅にマウントプレートを固定します。基本的には脚を付けたいところになります。これを行うには、4mmの木工用ドリルビットを使用してねじを入れるための穴をあらかじめ開けておきます。穴はあまり深くならないようにします。

ポイント:鉛筆とマウントプレートを使って、穴を開ける場所にあらかじめ印をつけておくと楽です。

その後はワイルドに行きましょう!必ず90度の角度にドリルを持って穴を開けます。4mmのビットは慎重に取り扱いましょう!

作業が完了したら、次のように見えると思います。

はい、これでめでたく裏ワザの完成!もし誰かに手伝ってもらったなら、その人へお礼にビールを買ってあげましょう。もし他にやったことのあるDIYで素晴らしいワザがあったらぜひ教えてくださいね。

では裏ワザを楽しんでくださいね🙂

追伸:上の写真では、Kalax/カラックス上にIKEAのカウンタートップを置き、6本のフィリップスねじ(長さ5cm/2.5インチ)で固定しています。これは簡易的な方法なので、より洗練された仕上がりにしたい場合はお勧めしません。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法

腰掛けるものの中でも、ベンチはその良さがもっとも知られていないものでしょう。ベンチを買いたいという人はあまりいなくて、ウォルマートのアウトドア用品コーナーにベンチは置いてあるものだと多くの人が思っています。

そういう人たちは、ベンチは用途が多くて室内でも驚くほど使えるものだということを知らないのです。

通常ベンチクッションまたはボックスクッションが別売りされていますが、そのクッションだけでも良いインテリアとなります。お得だと思いませんか。

ときどきベンチクッションのカバーボックスクッションのカバーを変えれば、そのたびに新しいインテリアにすることができます。

インテリアのアイディアを探しているけどあまりスペースもなくて、という方は、これからご紹介するアイディアをきっと好きになると思いますよ。

リビングルームの仕切りとして

ベンチはリビングルーム内の仕切りとして大変便利です。静かでくつろげるエリアを作るために、すでに配置されているシーティングエリアへベンチを加えてみましょう。クッションの有無は座り心地の問題だけなので、クッションがあってもなくても間仕切りとして機能します。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法(間仕切り)
Image Courtesy of Petra-heller.com

ヒミツの裏ワザ: ボックスクッションや角のしっかり立ったクッションをいくつかベンチにのせれば、デイベッドとしても使えます。長い1日の後に体を伸ばしてリラックスできますね。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Roomideas.com

コーヒーテーブルとして

リビングルームにあるシーティングのレイアウトの中央に四角いベンチを置けば、追加のシーティングとしてもコーヒーテーブルとしても利用できます。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Writehookstudio.com

ウィンドウシートとして

窓のそばにベンチを置けば、外の景色が見える陽が当たる場所でリラックスしながら読書するのに良いですね。リビングルームの隅の方でも素晴らしい読書コーナーになるでしょう。収納スペースのあるベンチは本の整理にも役立ちます。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Aifaresidency.com

フロアクッションとして

床にベンチクッションかボックスクッションを置き、フロアクッションとして利用しましょう。映画を見たり、ちょっと昼寝したりするのに最適です。お子様やペットたちも気に入りますよ。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Jo-ann.com

ヒミツの裏ワザ: ボックスクッションは、ちょっとした足置きにもなります。ソファの前にいくつかポンッと置いておくだけです。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Thecitizenry.com

予備のシーティングとして

廊下に少しスペースがあるなら、そこにベンチをおいてクッションで飾ってみましょう。パーティーを開くときや、ちょっと考え事をしたいときにこの予備のシーティングが役立ちます。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Wildheartsweb20.com

玄関に収納スペースのあるベンチを置き、ウェッジクッションやボックスクッションを置くだけで、忙しい1日のお出かけ前に座って靴ひもを結ぶスペースができます。このベンチなら靴もしまえるので見た目もすっきりします。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Keribrownhomes.com

ベッドルームのベンチとして

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Prepac.com

ベッドの足元に収納ベンチを置くと、こまごました物が入れられる収納場所ともなるシーティングエリアが加えられます。このオプションは子供部屋に最適。これでレゴを踏んでしまう心配もなくなりますね。

ダイニングのベンチとして

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Mediajoongdok.com

ダイニングの一部に取り入れれば、ベンチは素晴らしいものに見えます。木製のベンチは、より多くのお客様にテーブルの席へ着いてもらうことができるだけではなく、昔ながらの雰囲気をダイニングエリアへ加えることができます。

ヒミツの裏ワザ: 木製のベンチに合わせてシンプルな四角いベンチクッションをオーダーメイドで作れば、ちょっとした変化を加えることもできます。ベンチクッションをタフティングすると質感が増し、全体にロイヤル感を演出できます。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Maybenauts.com

もうひとつヒミツの裏ワザ: ダイニングエリアに小さなコーナーが1つだけしかない場合は、パッド入りベンチとコーナーセクショナルを組み合わせれば、自分だけのダイニングブースが作れるかもしれません。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Norbandys.com

バスルームのベンチとして

シンクのそばにタフティングされた長いベンチがあれば、朝のメイクの時間がさらに楽しくなります。端にボルスターやボックスクッションを置けば、まさにロイヤルな雰囲気が出せますよ。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Essentialhome.eu

ヒミツの裏ワザ: 浴槽の横に小さなベンチがあれば、タオルやバス用品を置くのにピッタリでしょう。さらには、長めのお風呂で楽しむグラスワインや本を置くスタンドとしても大変役立つでしょう。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Decoist.com

もうひとつのヒミツの裏ワザ:のんびりゆっくりシャワーを浴びたいときのために、シャワーにベンチを加えても良いですね。ベンチは防水のものを使うようにしてくださいね。

ベンチ、ベンチクッション、ボックスクッションを室内で使う8つの方法
Image Courtesy of Lpcdn.ca

ベンチも室内インテリアに

ベンチは室内で使えないと誰が決めたのでしょうか。ベンチは間違いなく室内で使えるもので、ただ予備のシーティングスペースが作れるというだけではなく、ミニマリストなセンスを室内のインテリアとして加えることができます。

さらに、ベンチクッションはお好みの方法で使うことができます。床に置けば座布団として使えます。何かに立てかけるように置けばフロアチェアになります。ベンチとクッションに関するアイディアはたくさんあります。

ベンチクッションをおしゃれにしたいという方は、ベンチクッションカバーの交換をご検討ください。オーダーメイドのボックスシートクッションのカバーもお受けしています。

この記事がお役に立てばと思います。もし足りないことがあれば、遠慮なく下記にコメントください。

犬好きにフォローしてほしいインスタグラム12選

もし、Instagramアプリを開いても暗いニュースや面白くもないインフルエンサーのスポンサー投稿、わけの分からないインスピレーションの言葉が付けられたOOTD(今日の服装)というような投稿ばかりだとしたら・・・。

こんな場面にはもうみんな嫌というほど知っているから、自分のInstagramのホーム画面は犬の投稿で明るくしたいのですよね。

本当に運の悪い日には、かわいい犬がイタズラしているビデオを見たり(それか良い子たちばかりだから、良いことばかりしているビデオ)、ワンちゃんたちの冒険に自分を重ねてみたりして過ごすのがいちばん。

中には、飼い主と共に世界を旅しながら、私たちよりずっと良い生活を送っている有名な犬もいます(この後の@thiswildideaのマディを見てください)。

さあ、#puppersや#gooddoggosでInstagramのホーム画面を明るくしませんか。

1. @marutaro

https://www.instagram.com/p/B3qNSPvhlff/?utm_source=ig_web_copy_link

東京に住む日本の柴犬、まるたろう。飼い主のオノ・シンジロウさんは、2011年の東日本大震災の後、悲しみの中で人々に元気になってもらおうと、Instagramアカウントを開設しました。

その試みは成功し、人々はこの丸っこいフワフワな犬に心奪われました。まるたろうには現在、Instagramに250万人以上のフォロワーがいて、グッズショップも運営していますよ。

2. @thiswildidea

https://www.instagram.com/p/ByAzZqgBphI/?utm_source=ig_web_copy_link

セロン・ハンフリーさんのInstagramアカウントですが、フォロワーのほとんどが彼の愛らしいクーンハウンド、マディのファン。ハンフリーさんは1か所に留まることなくマディとともに故郷のアメリカ中を旅し、よくワイルドに冒険しています。

マディにはまた、とても変わった物に上って見下ろすという生まれつきの才能もあります。典型的なのはリュックサックの上。その他にマディが上る素晴らしい場所には、高くて幅の狭い岩の上家の改装にとても便利なはしごの上ランプとして仕事をするベッドサイドなどがあります。

ハンフリーの写真は非常に良く撮れているので、見るたびに安らぎと静けさを感じることができます。彼らと一緒に旅行できたら良いのに、と思えるほどですね。

3. @archie_the_dachshund

https://www.instagram.com/p/Bkf_Dl0Bob-/?utm_source=ig_web_copy_link

ダックスフントのアーチーは男の子ですが、とってもキレイです。観葉植物に囲まれてお行儀良くお座りしてます。黒と茶色の長い被毛と子犬のような目、携帯電話の画面からそんな愛らしいダックスフントに見つめられると、心が溶けてしまいそうです。

私たちは、アーチーが野原を走り回ったり4本の脚を上に向けてお昼寝をしたりする日々の活動をフォローして楽しんでいます。

4. @makonatu

https://www.instagram.com/p/B3zOOBPnZot/?utm_source=ig_web_copy_link

オクラの上で転がる犬なんて見たことがありますか?日本に住むかわいい柴犬、こなつがそう。彼女には面白いちょっとした癖があって、その1つがオクラの上で転がること。

それ以外のときは、こなつはとても愛らしく、お腹を撫でられるのが大好きでいつも人間に催促します。どうやって催促するかって?キャンキャン鳴きながら体をくねらせ、ひっくり返ってお腹を出すのです。

こなつには同じ家に住む亀の友達がいます。こなつは亀にいたずらを仕掛けたり撫でたりすることがあります。でも亀もこなつと同じで威勢がよく、ひっくり返されても元に戻れます。

5. @samoyedrocky

https://www.instagram.com/p/ByDkTC0F2Xp/?utm_source=ig_web_copy_link

サモエド犬のロッキーはとても白くてフワフワ、画面に手を伸ばして抱きしめたいくらいです。カナダで雪の中を旅するロッキーは、いたずらをしながらも周囲の人々の心を溶かしていきます。ぜひフォローしてみてくださいね。

最近ロッキーに人間の弟ができました。新しい絆を作っていく2人(1匹と1人)の愛らしい写真が見られますよ。

6. @daifuku_channel

https://www.instagram.com/p/BzlGRvVhkds/?utm_source=ig_web_copy_link

日本に住む柴犬、だいふくはパンが大好き。だいふくの体もパンみたいに見えますね。飼い主さんにとっても甘やかされ、いろんな形のおもちゃや犬ベッド、それもいろんな形のパンや食べ物がデザインされたものを、たくさん持っています。

サモエド犬のロッキーと同じように、だいふくにも人間の妹ができたばかり。赤ちゃんのお世話が楽しくて夢中になっています。赤ちゃんが泣けばなだめに行くという、だいふく。年上のきょうだいのような安心感を持ち赤ちゃんをお世話する姿を、ぜひビデオで見てくださいね。

7. @konabears

https://www.instagram.com/p/Bsj1nC0Aqoc/?utm_source=ig_web_copy_link

フロリダ州に住むペキニーズのコナは9歳ですが、まだ子犬のように幼く見えます。その小柄な体とおしゃぶりを噛むのが好きだからですね。

優しくて、いつも笑顔で遊んでいるコナは、シックなルイ・ヴィトンのバッグに入ったり、車の助手席に座ったりしてエメラルドの海岸をクルージングしています。そんな贅沢してみたいですね。

8.@ifitwags

https://www.instagram.com/p/B3KVhLYne3U/?utm_source=ig_web_copy_link

2人の犬の兄弟ガスとヘンリーと飼い主のステフさん。2匹はとても愛嬌があって優しく、人間の妹と遊ぶのが大好きです。どちらの犬もステフさんが引き取った犬で、つらい過去を持つ犬の世話をするという難しい問題について彼女は時々話をしています。

ステフさんの投稿では2匹のいたずらや、幸せな大家族のかわいくて心温まるような瞬間を見ることができます。ぜひフォローしましょう。

9.@lusealdog

https://www.instagram.com/p/B4QRyUcHhHE/?utm_source=ig_web_copy_link

ペットは、ぽっちゃりしているのもかわいいものですが、不健康な習慣であることも忘れないでください。ルシールは、9歳で捨てられていたチワワで、当時は体重が16ポンド(約7.3キロ)あり肥満のせいで歩くことができませんでした。

その後現在の家族に引き取られ、ルシールの体重は8ポンド(約3.6キロ)と健康的になりました。今回の事件をきっかけに、ルシールの飼い主たちはこの経験を活かし、肥満の問題を抱える他の犬たちを支援しています。素晴らしい目的ですね。

ルシールのニコニコした顔とかわいらしい舌は何とも言えません。ルシールをフォローして、健康的な生活への旅をぜひ見てください。

10. @thedogist

https://www.instagram.com/p/B0YxRptn7i6/?utm_source=ig_web_copy_link

Humans of New York」のように、犬の生活を記録したアカウントをフォローすることができたとしたら?そんなアカウントがThe Dogist。The New York Timesのベストセラー「Dogist」の著者、イライアス・ワイス・フリードマンさんのアカウントです。

フリードマンさんをフォローすれば、彼が通りで出会う犬を撮影したり、飼い主から犬の歴史について聞いたりしているところが見られます。本当に心温まるこのアカウントをフォローして、犬の持ついろんな個性について書かれているコメントを読んでみましょう。

11. @bertiebertthepom

https://www.instagram.com/p/B10_Il4hCPn/?utm_source=ig_web_copy_link

こげ茶色の毛皮ととがった鼻、ポメラニアンのバートラムを本物のクマと間違えても仕方ないですね。バートラムは、PetFinderというウェブサイトを通して、あるシェルターから現在の飼い主へ引き取られました。現在はニューヨークで快適な生活を送っています。

今では、町の美術館で公式マスコット兼世話係としても活躍しています。バートラムはその仕事に対して真剣で身なりもきちんとしています。その証拠に、ボウタイや帽子をたくさん持っていますよ。

12. @mapleandmortycorgi

https://www.instagram.com/p/BwcLsIhgMyt/?utm_source=ig_web_copy_link

1匹のコーギーに優るものは?もちろん2匹のコーギーでしょう。メイプルとモーティはコーギーのきょうだいで、家ではイタズラも2倍です。

お互いに遊んで家を壊したり飼い主を怖がらせたりすることはありませんが、他の犬友達と遊びに出かけてしまいます。

このかわいいコーギーのアカウントをフォローするのはもちろん、お互いのやり取りが字幕になっているビデオは必見ですよ。

ご自宅をもっとペットフレンドリーにしようとお考えですか?まずはソファから始めてみましょう。ソファのカバーには犬も安心できる、丈夫で目の詰まった生地をご用意しています。こちらで8種類まで生地サンプルをお選びいただけます。

第5回 世界中のリビングから フランスのCharlotteさん宅

コンフォートワークスはオーストラリアにて誕生しましたが、今では世界中のお客さまからソファカバーをお求めいただいています。

様々な国のお客さまのインテリアや暮らし、住んでいる街についてご紹介する”世界中のリビングから”。

第5回目の今回はフランス・セクダンに住むCharlotteさんのお宅をご紹介します。

カラフルなインテリアがなんとも海外インテリアっぽく、それでいてラグジュアリーすぎないCharlotteさんのお家は日本のお家でも真似できそうなところがたくさんあって魅力的。

海外インテリアやライフスタイル、そしてフランスでの生活に興味のあるみなさん、必見です!

自己紹介をお願いします。

Charlotteと言います。ダンケルクに近い北フランスの田舎町で生まれました。

今はパートナーと息子と3人でリールに近いセクダンという街に住んでいます。息子はもうすぐ2才になるんです。

ビンテージの食器を販売するオンラインショップとブログを運営しているので、普段は家で働いています。

 

最近どこかに旅行に行きましたか?

最後の旅行からだいぶ時間が経ってしまったんですが、一番最近だとフランスのアヴェロンという地域に4週間旅行に行きました。

親戚が住んでいるんですが、近くにあった踏切に息子がとっても興味を持っていました。息子は電車が通るのを見るのをとっても楽しんでいました。

アヴェロンは緑がたくさんある地域なので、たくさん散歩に出かけて自然を楽しみました。

 

セクダンでお気に入りの季節はいつですか?

難しい質問ですね。私、全部の季節が好きなんです。笑

冬の寒い天候も好きですし(雪が降ればなお良いのですが!)、散歩から帰ってきて冷え切った体をストーブで温めるのも大好きです。

春には緑が映えるし、夏はビーチに出かけるのを楽しんでいます。秋には紅葉を楽しめるし。

でも強いてひとつに絞るなら、秋ですかね!

 

ヨーロッパにはたくさんの国がありますが、何がフランスを特別にしていると思いますか?

都会から田舎町まで様々な景色、表情を楽しめることがフランスらしさだと思います。

私は北の方にあるリール地方が大好きなんです。リール地方にある色々な地域、建築物、そしてリール地方そのものの魅力に魅了されています。

それからもちろん、フランスの食文化を忘れてはいけませんね!

mother-and-son-using-bike

 

お住まいのお家について紹介してください。

ここの家は第二次世界大戦で壊れてしまった2軒の家を元に、1943年に建てられたようです。歴史がありますね。

私たちは2007年からここに住んでいます。古い家だったのでリノベーションをして、今は大きな庭があります。ガーデニングだけではなく、家庭菜園もしています。そしてニワトリも何匹か飼っています。

この家でお気に入りなのは、赤れんがとステンドグラスを使った窓です。

歳をとったら、いつかは田舎町に隠居することを計画しています。その時には自然に優しい家を作るか、今のこの家をまるごと運びたいなと思っています。(とは言ってもまるごと家を運ぶことは物理的にできませんが…笑)

 

インテリアで一番使いやすい色は何だと思いますか?

黄色です!

意外に思われるかもしれませんが、黄色ってどんな色とも相性がいいんですよ。例えば黒、ピンク、緑とも喧嘩しないんです。

私は壁、椅子、クッション、カーペット、ラグにも黄色を使っています。

 

一番最近誰かにあげたプレゼントは何ですか?

息子のLoupに可愛いドールハウスをプレゼントしました。

 

今お使いのIKEA Karlstad/カルルスタードのソファベッドを購入した理由を教えてください。

ソファベッドになるソファかつ、見栄えがいいものを探していて、数年前にこのKarlstad/カルルスタードのソファベッドを中古で買いました。

Karlstad/カルルスタードはまさしく私たちが探し求めていたもので、そして50年代を彷彿とさせるパイピングもとっても可愛くお気に入りです。

そして今はコンフォートワークスのソファカバーソファレッグで生まれ変わり、より素敵になりました!

 

Charlotteさんのオーダー

それでは最後にCharlotteさんのオーダー内容をご紹介します。

ソファモデル:Karlstad/カルルスタード ソファベッドカバー

生地:Kino Natural

スタイル:モダン (裾:ぴったりフィット・縫い目:マッチングパイピング)

ソファレッグ:Bailey Woodenソファレッグ (色:ブナ)

 

Karlstad/カルルスタードはIKEAから廃盤になってしまいましたが、ご安心ください。コンフォートワークスではソファカバーをおつくりしています。

Karlstad/カルルスタードのようにIKEAから廃盤になってしまったソファのカバーをお探しの方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。

karlstad-3-seater-sofa-bed-kino

 

淡いピンク・ベージュのようなKino Naturalの可愛らしいソファカバーが、Charlotteさんのご自宅のインテリアにとっても似合っていますね。

とってもカラフルだけれどどこかまとまりがあり、違和感がありませんね。ポイントはやはり黄色を取り入れることでしょうか?

海外インテリアは可愛らしくおしゃれだけど、構造的に日本では真似できない…ということがよくありますが、Charlotteさんのシンプルかつカラフルなインテリアなら日本でも真似できるんではないでしょうか?

早速Charlotteさんのファンになってしまった方は、ぜひインスタグラム@bonjourtangerineをチェックしてみてくださいね。私も早速フォローしてしまいました!

個性的なソファベンチを置いて、あなたのリビングをワンランク上に!

「ソファ」というと、背もたれと肘掛けがあって背もたれと座面にクッションがあるそんなソファを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

muji-sofa-1996

もちろんこういった一般的なソファは座り心地もよく、どんなインテリアにも合わせやすくていいのですが、少し物足りないな…という方にはぜひベンチソファをおすすめします!

今回は無印良品とIKEAから販売されているゆったりとしたサイズでスタイリッシュな2つのベンチソファをご紹介していきます。

無印良品 ソファベンチ

 

muji-sofa-bench-navy
画像引用元:無印良品 https://www.muji.net/store/cmdty/section/S2000103

まずは、無印良品のソファベンチ (62,900円)。

無印良品らしいシンプルさがありつつも、他の無印良品のソファとは少しちがったクールさも兼ね備えていますね。

1. ソファの特徴

文字通りベンチのようなソファベンチ。構造はとってもシンプルで、座面と背もたれの2パーツから構成されています。

幅180cm×奥行き90cmと広々とした座面で、座るだけでなく寝そべったり食事をしたりしてくつろげます。

低めの背もたれはソファに向かって右側だけについているので、リビングルームがすっきりとした印象に。この写真のようにお部屋の真ん中に置いても圧迫感を与えません。

一息入れる休憩にはぴったりですが、座面の奥行きが深い上に背もたれが低いのでゆったりごろごろくつろぐには少し物足りかなと言う印象を受けました。

ごろごろする目的ではなく、スタイリッシュなソファが欲しい!お部屋を分断しない低い背もたれのソファが欲しい!と言う方にはぜひおすすめしたいソファベンチです。

 

2. ソファカバー

無印良品ではカバーは本体と別売りで、13,900円で販売されています。無印のソファカバーはツートンカラーで、インクブルー×ネイビー、リーフグリーン×ダークグリーン、ダークベージュ×ブラウンの3種類があります。

比較的お求め安い価格ですが、カラーのバリエーションが少ないのがやや残念ですね。

そしてわたしが残念だなと思ったのが、ソファベンチのソファカバーはオンラインでは注文できないというところ。カバーの注文は店舗でのみ受け付けているそうです。

 

そして、もちろんコンフォートワークスでもソファベンチのソファカバーをお作りしています!この白いカバーはコンフォートワークスでお作りしたもの。

お選びいただく生地によっても異なりますが、カバーの価格は24,900円〜。

無印良品で販売されているカバーに比べると少しお値段がかかってしまいますが、生地の種類は無印さんに負けません。

60種類以上の生地からカバーをお作りすることが可能です。通常は座面部と背もたれを同じ生地でお作りしますが、無印良品のカバーのようにツートンカラーでお作りすることも可能です!

あなた好みの生地を選べるので、例えばライトグレー×ダークグレー、はたまた水色×ピンクなどの無印にはない組み合わせでカバーをカスタマイズすることができます。

 

IKEA FLOTTEBO/フロッテボー

IKEAのベンチソファといえば、2017年に発売されたFLOTTEBO/フロッテボー ソファベッド (64,990円)。

1. ソファの特徴

Flottebo/フロッテボーも幅200cm×奥行き120cmと座面がゆったりしています。

そして三角形の背もたれクッションが目を引きますね。このクッションはなんと動かすことができるんです。

クッションを動かすだけで、ソファの前・後ろの向きが簡単に変えられてしまいますね!

画像引用元:IKEA https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S89297465/#/S49297472

「動かせるということはしっかり固定できず、寄りかかれないのでは?」と不安ですか?

安心してください、クッションの底には滑り止め素材が付いています!

画像引用元:IKEA https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S89297465/#/S19297459

ただしやはり多少は動いてしまうので、Flottebo/フロッテボーを購入検討中の皆さん、過度な期待は禁物です。

それでもこの特徴的なフォルムはなんとも海外インテリアらしくて、魅力的。モダンなリビングルームにしたい!と思っている方におすすめしたいソファです。

 

そして背もたれや肘掛けがないので、クッションをどければ広々とした長方形のベッドに!と、まあここまでは当たり前に聞こえるかもしれませんが、Flottebo/フロッテボーは収納が付いているのが一番の特徴です。

画像引用元:IKEA https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S89297465/#/S19297459

座面を持ち上げ、座面下に枕や布団などの寝具を保管できます。

使わない時には置き場所に困ってしまうブランケットも収納できますね!

 

実は私の同僚が実際のFlottebo/フロッテボーソファベッドのレビューをしています。実際に座り、くつろぎ、寝転んで書いたレビューは、今購入を検討している方にきっと役に立つはずです。

一体Flottebo/フロッテボーは10点満点中何点を取ったんでしょうか?ぜひこちらの記事を読んでみてください。

2. ソファカバー

IKEAではソファとセットでソファカバーが販売されています。色の種類は以下の3種類。

  1. ダークグレー
    ikea-flottebo-dark-grey
    画像引用元:IKEA https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S89297465/#/S19297459
  2. ミディアムグレー
    ikea-flottebo-medium-grey
    画像引用元:IKEA https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S89297465/#/S19297459
  3. パープル
    ikea-flottebo-purple
    画像引用元:IKEA https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S89297465/#/S19297459

…ええ、きっと今わたしとあなたは同じ感想を持っていると思います。みなさんを代表して、IKEAジャパンさんに言わせていただきます。

「カラーバリエーション少ない!」「唯一のグレー以外の色がなんで紫?」

 

Flottebo/フロッテボー自体は魅力的なのに好きな色がなかったり、ご自宅に似合う色がないと残念にお思いのみなさん、そこはやっぱりコンフォートワークスにお任せください!

60種類以上の生地からあなたの好みにあった色・素材の生地を選んで、あなたのお部屋にぴったりのFlottebo/フロッテボーに変身させてみませんか?

ikea-flottebo-green-sofacover
生地:Madison Teal

 

ikea-flottebo-pink-madison-rose-sofacover
生地:Madison Rose

 

そしてあなたのFlottebo/フロッテボーに革のソファカバーをかけることも!

ikea-flottebo-leather-sofacover
生地:Savannah Saddle

コンフォートワークスのFlottebo/フロッテボー ソファベッドカバーは、25,000円から販売しています。

コンフォートワークスでも、背もたれクッションの底にはフリース生地を施し、クッションが滑らないようにしていますのでご安心ください。

またイギリスや一部のヨーロッパの国では、IKEAから2つのサイズ(幅120cmタイプ・幅90cmタイプ)のFlotteboソファベッドが販売されています。

コンフォートワークスでは基本的に幅120cmタイプ用にカバーをおつくりしています。90cmタイプをお持ちの方は、info@comfortworks.com.auまでお問い合わせください。

 

今回は無印良品とIKEAから販売されている代表的な2つのベンチソファをご紹介しました。

利便性や座り心地がもっといいソファは他にたくさんあるかもしれませんが、モダンでおしゃれなフォルムに魅了される方も多いのではないでしょうか?

おしゃれなベンチソファをもっとあなた好みにしたいという方は、ぜひコンフォートワークスのソファカバーをご検討ください。

またソファカバーのご注文についてご不明な点がある場合には、お気軽に info@comfortworks.com.au までお問い合わせください。日本人スタッフが親身にご対応いたします。

それではまた次のブログポストでお会いしましょう!

レトロな世界観 ー 4つのタフティングスタイル

タイムマシンに乗ってレトロな世界に行ってみましょう!1960年代ほとんどの人がタフティングされたソファを持っているか持つことに憧れていました。その中でもレザーソファは特に人気が。今日でもタフティングを施したソファは高級感のある家具として位置付けられています。リビングルームのタフティング加工されたお洒落なソファほど”ミッドセンチュリーモダン”を体現するものはありませんよね。

普通タフティングのソファは値が張るもの。でもお金をかけなくても手に入れることはできるんです。ではどうやって?必要なのはソファとDIYタフティングキットだけ。

DIYタフティングを準備したらこれからご紹介する4つのタフティングスタイルを検討してみて下さいね。

1. ビスケットボタンタフティング

ズバリなネーミングですが・・・このタフティング法では四角いパターンが現れるのでソファが座り心地の良い巨大なビスケットのようになります。この四角いパターンを作るにはタフティングボタンの置き場所がとても重要。その効果を活かすには一貫してまっすぐに配置しましょう。

始める前にまずはソファのタイプを確認する必要があります。

  1. 取り外し可能なクッション

IKEAのKarlstad/カルルスタードソファのような取り外し可能なクッションをお持ちならタフティングはより簡単です。やり方を説明したものは色々ありますよ。私たちが絶賛しているのはミシェルがコンフォートワークス のDIYタフティングキットを使って書いたKarlstad/カルルスタードのタフティングチュートリアル

試作品を作ってみたら思ったよりもずっと簡単でした。時間はかかりましたけどね!私たちはKarlstad/カルルスタードがなかったので代わりにKivik/シーヴィクで試してみました。仕上がりは下の写真をご覧ください!

アドバイス:クッションに針を刺す時はクッションカバーのジッパーを開けて。カバーの裏面にまでしっかり糸を通すことができます。

レトロな世界観 ー 4つのタフティングスタイル
  1. 取り外しできないクッション

取り外しできないクッションの場合、タフティングはちょっと難しいものになります。ソファ本体にドリルで小さな穴を開けて糸を通せるようにします。穴を開けてしまえばその後のステップは同じですが、ソファ/椅子本体を扱うのはクッションよりも手こずるかもしれません。

レトロな世界観 ー 4つのタフティングスタイル
http://www.hickoryandjuniper.com/

ボタンタフティングの解説ビデオを見つけたのでご紹介しますね。ボタンを取り付ける際の引き結び(スリップノット)を詳しく教えてくれますよ。

2. ダイヤモンドタフティング

ダイヤモンドタフティングは革張りのソファによく見られます。ビスケットタフティングに似ていますが、ダイヤモンド型のパターンが現れるようボタンが間隔を空けて配置されています。このスタイルはレザーソファにぴったり。でも心配しないで。レザーソファをお持ちでなくてもお手頃なバイキャストレザーのソファカバーもありますよ。

  1. 取り外し可能なクッション

ハニーバドガーホームがどのようにKarlstad/カルルスタードModena Blackをタフティングしたかそのワクワクするような体験を参考にしてみましょう。でもビスケットパターンではなく下の写真のようなダイヤモンドパターンにしてくださいね。

レトロな世界観 ー 4つのタフティングスタイル
http://em.elledecoration.se/

     2. 取り外しできないクッション

取り外しできないクッションの場合、ソファ本体にドリルで小さな穴を空けタフティング糸をソファ背面に通るようにします。工程はこれまでとほとんど同じですが、私たちはこの場合もビスケットパターンではなくダイヤモンドパターンを使っています。

3. シングルラインボタンタフティング

ドラマ「マッドメン」のファンならシーズン5でドン・ドレイパーが彼のお洒落なアパートで開いたパーティを見たことがあるでしょう。彼がゲストを招き入れるリビングルームには60年代のクラス感を醸し出す洗練されたシングルラインタフティングのコーナーソファが。

レトロな世界観 ー 4つのタフティングスタイル
http://latimesblogs.latimes.com/

このパターンは先にご紹介した2つのスタイルに比べてボタンの数や手間が少なくて済みます。ポイントはタフティングラインの上下に均等なスペースを作ること。よく計算してタフティングラインがクッションの真ん中に来るようにしてくださいね。

アドバイス: 誰か他の人にタフティングのパターンをチェックしてもらいましょう。均等でなければすぐにチェックしてもらえます。

レトロな世界観 ー 4つのタフティングスタイル
http://www.elusivemagazine.com/dansk-couch-by-mezzanine/

4. ボタンレスタフティング

先にご紹介した3つのスタイルではタフティングにボタンが必要になりますが、このスタイルでは他の日のためにボタンを取っておきましょう。その名の通りタフティングにボタンを使う必要がありません。気に入ったボタンが見つからない時やそもそもボタンを使いたくないという時に最適です。

では何を使うのでしょう?ここからが面白いところ。なんと刺繍糸を使ってそれをボタン代わりにしてしまうのです。

レトロな世界観 ー 4つのタフティングスタイル
http://inside-outdesign.blogspot.com/

このスタイルはクッションが沈み込みやすく、中の詰め物がしっかり形を保っていない場合に適しています。タフティングが詰め物を支えて型崩れしにくくなります。

レトロな世界観 ー 4つのタフティングスタイル
http://inside-outdesign.blogspot.com/

糸のボタンは普通のボタンと比べて小さく軽量なので通常のボタンタフティングよりもさりげない印象を与えます。

アドバイス: 作業中はタフティングの見え方を常にチェックしましょう。重力でクッションとタフティングが下にさがり、パターンが均等でなくなってしまいます。

プラス面とマイナス面

DIYタフティングの最大の利点は簡単に取り外しができること。しばらくしてタフティングソファに飽きてしまったら糸を切るだけでもと通りに。

好みに応じてタフティングを自由にカスタマイズすることもできます。私たちがここでご紹介したのはほんの数例に過ぎません。可能性は無限大ですね。例えば色んなボタンをミックスしたり、ユニークなアシンメトリーのパターンにしてみたり・・・。

DIYタフティングのマイナス面はソファカバーを変えられなくなってしまうこと。ソファカバーを外すためにはタフティングの糸を切らねばならず再度つける時にはまたやり直さなくてはなりません。したがってソファカバーを頻繁に洗濯したいならソファのタフティングはおすすめできません。

またDIYタフティングはあらかじめ張り地に施されたタフティングほど丈夫ではありません。ソファの張り直し業者はしっかりと固定させるためネジを使ってタフティング加工をしています。

ご興味のある方はコンフォートワークス のDIYタフティングキットを注文してみてくださいね。また私たちのお客様とのコラボによるタフティング特集もよろしければぜひ。

すでにソファをタフティング済みですか?どんな風にできたか是非私たちに教えてください!

Sofa struggles? We've got you covered.

From pet mishaps to everyday spills, our sofa covers tackle life's little messes effortlessly.

Find the perfect sofa cover
Stuck with a stained sofa?

Stuck with a stained sofa?

Spills happen, but they don't have to stay. Our stain-resistant, machine-washable slipcovers make cleanup effortless.

Find a cover
Need an outdoor-friendly couch cover?

Need an outdoor-friendly couch cover?

Sun, rain, and spills are no match for our UV-protected sofa covers, designed to handle the elements in style.

Upgrade my sofa
Pets love your sofa a little too much?

Pets love your sofa a little too much?

Claws, fur, and accidents won't ruin your space. Our pet-friendly sofa covers are tough, stylish, and easy to clean.

Protect it now
Moving in, but your sofa doesn't fit the space?

Moving in, but your sofa doesn't fit the space?

Update your sofa to match your new home with a sofa cover that changes the style without replacing the frame.

Revive your sofa