IKEAで素敵なリビングスペースを作っているブロガー トップ5

インターネットにはアイディアがたくさん詰まっています。DIYやインテリアに関するブログを追ってみたり、そのブロガーの素晴らしいリビングスペースに夢中になったり。そうやってくつろぐ時間は最高です(アイスクリームを食べたり、テレビを見たり、ショッピングするのは別ですが)。さらに魅力的なのは、IKEA製品を使用した彼女たちの美意識が優れているということです。Pinterestの保存ボタンという拡張機能をまだ持っていない人は、ぜひ取り入れることをおすすめします。

私のお気に入りのブロガーを頑張ってトップ5まで絞り込みましたので、ここでご紹介します。

Liz Marie Blog

IKEAで素敵なリビングスペースを作っているブロガー トップ5
ソファからラグまで、ニュートラルカラーが美しくブレンド

とってもきれいなリズ・マリーのリビングルームは、美しいIKEA Ektorpソファを中心に、ニュートラルな色合いとなっています。飾り枕がたくさんあり、足下には織物のカーペット。本を読んでまったりと過ごしたい午後にピッタリな感じですね。リズ・マリーはインテリアデザイナーで、アンティークのコレクターでもあります。彼女の関心がリビングルームで端的に表れているところが気に入っています。リズ・マリーのブログでは、IKEA Ektorpソファの長所と短所について写真付きで詳しく紹介されています。

Retreat

IKEAで素敵なリビングスペースを作っているブロガー トップ5
エマさんのスタイルは、ミッドセンチュリーモダンと北欧風でまとめられています

写真家のエマ・ガターリッジさんのIKEA Karlstad/カルルスタード 2人掛けソファには少し手が加えられており、エレガントなシンプルさがあります。「リビングルームが小さく、距離がとりづらくて上手く写真が撮れない」とエマさん。でも、写真からではそう思えません。エマさんのブログでは健康でシンプルな生活、そして持続可能な家庭用品が中心となっていて、この美意識が彼女のリビングスペースにはっきり表われています。

ソファレッグとタフティングされたクッションを見て、これをIKEA製品だと誰が思うでしょうか。明るいお部屋にカップに入った温かい飲み物が置いてある、そんな雰囲気が感じられませんか。

Veronika’s Blushing

IKEAで素敵なリビングスペースを作っているブロガー トップ5
ベルベット素材の質感を引き立てています。
リビングルームは大人だけのものではありません。子ども用のコーナーも必見。

下の写真を見ると、高い天井のあるリビングルームの長所がわかります。IKEA Ritva(IKEAジャパンでは取り扱い無し)のカーテンとカウチの低くて水平なラインが上手くバランスが取れています。Veronikaさんのブログは主にファッション、美、そしてうらやましいほどの美しい家のスタイルも書かれてあります。間仕切りのないリビングルームは豪華で居心地が良さそう。子供用コーナーのIKEA Latt/レットのテーブルも私は気に入っています。

The Makerista

IKEAで素敵なリビングスペースを作っているブロガー トップ5
リフォームされた歴史ある家で、DIYとクラシックなエレガントさが融合

作業中の写真を見るまで、あれがBilly/ビリーの本棚なんて私は信じていませんでした。グウェンさんは専業主婦でありDIYのブロガー。お友だちから頼まれたリビングルームの改修では目を見張るほど素晴らしい仕事をしました。大変だったのは、歴史ある家の雰囲気を残しながらリビングエリアによりモダンな部分を加えるところでした。

特に見事なのは、Billy/ビリーのようなお財布に優しいアイテムを使ってお部屋に現代的な雰囲気を出しながら、リビングルームのエレガントで大胆な要素に図書館にあるようなはしごで他の素朴な要素を加えているところです。この作業過程はMakeristaで見ることができます。

Lovelies In My Life

IKEAで素敵なリビングスペースを作っているブロガー トップ5
カースティーさんのリビングルームに個性があふれているように、ニュートラルカラーは決して退屈なものではありません

最近カースティーさんはSoderhamn/ソーデルハムンのソファセクションのカバーをオーダーメイドで新調し、ソファを見事に変身させました。開放感あるスペースとイメージカラーがとてもうまく結びついているところが良いですね。このファミリールームは居心地良さそうな雰囲気で、申し分ありません。

私の気になっている多くのリビングルームのアイディアから整理しまとめてみました。インターネットで他に素敵なIKEAリビングルーム見たという方、ぜひ下のコメント欄から教えてくださいね!

IKEAで見つけよう!新生児との暮らしにぴったりの素敵な家具

ご自宅の家具を整えたいと思ったとき、何はともあれまず行くべき場所はIKEAだということはもはや常識。でもIKEAには生まれたばかりの赤ちゃんを迎える家に最適の、とっても便利な商品がたくさんあるってことはご存知でしょうか?

こんなアドバイスをもとにお家を新生児仕様に作り直したという方も、今回の特集でさらに赤ちゃんのお世話がしやすい家を目指してみませんか?

私たちがまとめたIKEA・ベビー家具のリストで少しでも育児がスムーズにいきますように!

STUVA ストゥヴァ おむつ替え台 引き出し付き

生まれたばかりの赤ちゃんのオムツ替えは、平均して1日8〜10回。それを考えると、ちょうど良いおむつ替え台はマストアイテムですよね!

IKEAのSTUVA ストゥヴァ / FRITIDS フリーティズ おむつ替え台 引き出し付きは、文字通り赤ちゃんと一緒に「育って行く」素晴らしい家具です。引き出しは4つついており、育児でよく使う必需品がきれいにおさまります。そして子供が大きくなったら遊びに使う台や机になるという優れもの。おむつ替え台、机、収納といろんな形で使いまわせるこの家具なら、赤ちゃんがおむつを卒業しても長く家に置いておけますね。

PS FÅNGST/PS フォングスト ハンギング収納

IKEAで見つけよう!新生児との暮らしにぴったりの素敵な家具
Image credit: IKEA

親なら誰でも通る道 – それはどこに行ったかわからない赤ちゃんの片方の靴を探して猫のように家をうろうろするという儀式!

PS FÅNGST IKEA PS フォングスト ハンギング収納は赤ちゃんの持ち物の整理整頓をとっても楽にしてくれる商品です。素材も中に入っているものが一目で分かるネットというのが助かりますね。

IKEAで買う赤ちゃん用品のリストには絶対に載せておきたいアイテムです。家の中が散らかっていればいるほど、ストレスも増して行くもの(「片付けられないあなたへ: IKEAの裏ワザで整理整頓のプロになる」も合わせてチェックしてみてくださいね!)

ベビーグッズをひとまとめにして整理できれば、赤ちゃんのお世話をしているあいだのストレスもかなり減りそうです。

 

SMILA BLOMMA/スミーラ ブロマ ウォールランプ

IKEAで見つけよう!新生児との暮らしにぴったりの素敵な家具
Image Credit: Unsplash

親としての何よりの願い – それは小さな我が子が夜、ぐっすりと眠れること。子供部屋は質の良い睡眠をとれる、良い環境になくてはなりませんね。
SMILA BLOMMA/スミーラ ブロマ ウォールランプはどんな子供部屋にもぴったりの照明です。

柔らかい光で、子供が眠りに落ちるときに最適な環境を演出。夜の授乳の時にはパパママもちゃんと見えるので安心です。

ここで一言:子供の睡眠が一番大切と考えるのはよくわかりますが、ご自分の睡眠も忘れずに。赤ちゃんとの日々が始まった!新米パパママがやりがちなミスと対策」という記事も是非参考にしてくださいね。

 

FLISAT/フリサット ドールハウス/ウォールシェルフ

IKEAで見つけよう!新生児との暮らしにぴったりの素敵な家具
Image credit: IKEA

赤ちゃんのねんねタイムの前には毎日決まったことをする「儀式」が大事だということはよく知られていますよね。子供が寝る前は静かでリラックスした時間が良いとは言いますが、これがとにかく大変!なぜかこの時間、親はあれを探したりこれを取りに行ったり…とバタバタです。

それを解決してくれるのがFLISAT/フリサット ドールハウス/ウォールシェルフ。ねんねの時間に必要なものをひとつにまとめておける優秀な収納家具なんです。

ベビーベッドの近くの壁に取り付けるだけでお話の本やおしゃぶり、ブランケットをまとめて片付けておけますよ。

KLAPPA/クラッパ ベビージム

IKEAで見つけよう!新生児との暮らしにぴったりの素敵な家具
Image credit: IKEA

赤ちゃんのプレイマットやベビージム。ひとつあると何かと使い勝手のよいアイテムです。赤ちゃんはここで遊んだり寝返りや腹ばいの練習をしたりできますし、視覚や認知能力を伸ばしたり体力をつけるのにも大変役立ちます。

KLAPPA/クラッパ ベビージムは赤ちゃんも見て認識しやすい鮮やかなカラー。ぶら下がったソフトトイが好奇心を刺激します。全身運動も、首や腕、上半身を鍛えるのにもよいおもちゃです。

家族で過ごす家をもっと素敵な空間にしたい、という方。きっとコンフォートワークスのEブック「Timeless Living: IKEAのアイディアがつくる美しい家」を気に入ってくださると思いますよ!

IKEA STOCKHOLM/ストックホルムソファ レビュー

IKEAのSTOCKHOLM/ストックホルムソファをご存知でしょうか?
こんな問いかけにYESと答えた方は、ストックホルムがIKEAのソファの中でもとびきり高級な部類に入ることももちろんご存知のはずです。

楽しい豆知識:(私たちが知る限りで)一番最初のストックホルム ソファは3.5シーターで大きなふたつのセクショナルソファの一部でした。2014年に現行モデルに入れ替わっています。

「ストックホルム・コレクションが目指すところは、健康的で質の高い、そして心地よい生活です」(2017)
− IKEAクリエイティブディレクター、ヴィヴェカ・オルソン

もしこのソファをご検討中なら、今回の記事はあなたにぴったり。

ストックホルム・シリーズにはミラーやコーヒーテーブル、キャビネットなどさまざまな種類の家具が揃っていますが、今回はソファ、ストックホルム2017に絞ってご紹介することにします。何と言っても、私たちの専門分野ですから!

IKEA Stockholm 2017_生地はMadison Ash

概要

オーラ・ヴィールボリのデザインによるソファやオットマンを含むストックホルム2017コレクションは、2017年4月に登場しました。ヴィールボリはソファの機能性を最大限に引き出すため、デザインの過程では試作品を家に持ち込み、実際に使って見たそうです。面白いですよね。

「僕は大きなソファをデザインしてみたかった。一度に家族全員が座れるようなやつをね」
デザイナー、オーラ・ヴィールボリ

このコレクションには3人掛けソファプーフがあります。残念ながら2022年5月現在ストックホルム2017は生産終了となっています。まだ在庫があるようですので販売は継続されています。購入希望でしたらお急ぎください。

快適度

このソファは腰掛けてシートに手を置いてみると信じられないような感触を与えてくれます。あたたかくて心地よい感覚が体を貫くのです!生地はまるでベルベットのようですが、よくみるとコットン(77%)とポリエステル(23%)のブレンド。

このソファのシートクッションも同様に完璧。座り心地もよく、柔らかくもしっかり詰まっているという程よい弾力の座面は、体を預けたときに底なしに沈み込むということがありません。具体的なお話をすると、中綿は高反発フォームとポリエステル・ファイバーでできており、計算しつくされた心地よさとサポートと、クッションの形を長く保つという耐久性を両立しています。

アームレストに関しては一言物申したいですね。アームレストは高さと硬さがかなりあり、心地よさという点でも使い勝手という点でもあまり良くありません。とは言えこれだけの幅のあるソファなら、おそらくそんなことにも気づかないでしょうけれど。だって、例えばお昼寝したいなと思った時、このながーいソファならゆったりと体を伸ばして横になることができ、アームレストに頭を乗せる必要もないんですからね。

一つだけ私たちが本当に気にくわない点があるとすれば、この奥行きです。試しに座って見た時、背もたれに背中を預けるとどうやっても床に足が届きません。これがなかなか座りづらい。まあそういう理由もあって10個もクッションをおいてあるのでしょうが、それでも快適度はマイナスです。

いずれにしろ、購入を決める前に一度実際に座ってみることをオススメします!昼寝とちょっと腰掛けるのには良いサイズですが、夜じゅうだらだらと映画を見ながらピザを頬張るには不向きなソファだと個人的には思います。でもこれもいろんな意見のうちのひとつ、です。

10段階評価: 5.5/10

デザイン

IKEA ストックホルム 2017のソファとオットマンのカラー展開は多いとは言えません。なにしろサンドバッカ・ダークグレーとサンドバッカ・ダークブルーの2色しかないですからね。でもこのベルベッドのような生地の上品さと美しい光沢は本当に素晴らしいです。

IKEAのソファセクションに足を踏み入れた瞬間、このソファの際立った美しさが目に飛び込んできます。それはこのどっしりとしつつもエレガントな大きな骨格のせいだけでしょうか?あるいはこれはIKEAの歴史のなかでも稀に見る、神がかった景色なのかも…。

こちらで色の違いをご覧ください。

Stockholm ソファ 2017 – 色: サンドバッカ・ダークブルー
Stockholm ソファ2017 – 色: サンドバッカ・ダークグレー

サイズは

幅: 228 cm

奥行き: 112 cm

高さ: 72 cm

どうです?とても大きな3人掛けソファでしょう!シートの奥行きは97cmもありソファに腰掛けるというかはベッドに座る時のように足ものせてくつろぐことができます。

価格

さてさて、お次はこのソファの真に興味深い点です。そう、誰もが知っている、 IKEAのソファ類のなかでも一番高価格であるという事実について!

コンフォートワークスは、値段が高い安いというのはあくまで主観的な基準だと考えています。その値段を出すことで得られる品質は当然違ってきますし、一般的にいえば価格が上がるということは質も上がるということを意味します。安いお金で買えるのはどこまでいってもやっぱり安物、ということですね。

ただ私たちにとって3人掛けのソファが¥199,990というのはなかなか手が出る値段ではありません。素晴らしくリッチなソファであるというのは認めますが、正直同じように、あるいはもっと快適なソファは(本当にこの奥行が深すぎる座面はいただけない)もう少し安い価格帯でも見つけられます。

IKEAだけで見てみても、KIVIK/シーヴィクの3人掛けソファはたったの¥44,990。この値段ならベルベットのソファカバーをオーダーメイドで作っても大きな負担にはなりません。

10段階評価: 7/10

耐久性

IKEAのソファのいいところはどれも10年保証がついているということ。でもベルベット生地は他の素材に比べて耐久性という面では劣ります。ひとつ丈夫な替えのソファカバーを手に入れておくのも悪くないかも?

しかしこのソファの骨組みはかなり頑丈に作られています。ソファレッグは合板ではない1本のオーク材でできていますし、本体フレームも1枚板などいろいろな素材を組み合わせているので、かなり強く、耐久性のある構造になっています。

ソファの寿命をさらに長持ちさせるためには、クッションを時々裏返して、まんべんなく使うようにすれば良いでしょう。このソファはクッションを裏返しても使える形ですし、生地も上下で同じ素材なので楽ですね。ソファがみんなこうだったらいいのに!

10段階評価: 7.5/10

カスタム度

このソファの素晴らしいところ、それはカスタマイズができるということです。万歳!クッションのカバーをいくつか変えるだけでモダンで個性的なソファができあがります(私たちのクッションカバーのカテゴリーをご覧ください)。またソファに合わせてカバーをつくることもできます。そうすれば自分だけのスタイルを演出しつつ、日々の使用による摩耗や劣化からソファを守ることができます。ぜひinfo@comfortworks.com.auに詳細をお問い合わせください。

10段階評価: 8.5/10

組み立て説明書はこちらからどうぞ

ストックホルム2017ソファ3人掛け

最終ジャッジ

最後にまとめるとするなら、まずは「このソファ、かなり良い」ということでしょうか。

素晴らしいデザイン(写真より実物がより素敵です)、しっかりしていて長年使えるつくりと非常に快適な座面クッション。

しかし欠点としては(ちゃんと欠点もあります)この奥行き…。IKEAはどうしてこの座面の深さでOKしたのか、理解に苦しみます。10個の背もたれクッションがあっても楽に座ることができないんですから。

ということで、全体としては非常にいいスコアを残しました。ただ、私たちなら買わないと思います。だってソファとは座るものだから!いくらエレガントで豪華で美しくても、楽に座れないソファ…では何を求めて座ればいいのでしょう?

最終評価: 7.2

IKEA Stockholm 2017_ 生地はMadison Rose

みなさんはどう思われますか?私たちのレビューにご納得いただけたでしょうか。ぜひこのブログやSNSでご意見をお聞かせください。コンフォートワークスのInstagram や Pinterestのアカウントをフォローして、コメントしてくださいね!

室内で育てやすいハーブいろいろ

現代生活、そこではスペースが大きな悩みのタネに。

かつてないほど多くの人が、より狭い居住空間に移り住もうとしている今、屋外に庭を持つことなどバカバカしいとさえ思えてしまいますよね。そんな流れから室内で楽しめる植物の人気が高まってきています。

どんな植物にしようかと考える時、選択肢は多肉植物やサボテンだけではありませんよね。むしろ植物を育てて大きくすることに視野を広げて、インドアハーブを始めてみませんか?

ガーデニングの才能がないから不安?(その気持ち私たちはよく分かりますよ!)これからご紹介するのは、私たちがピックアップした誰でも簡単に育てることのできるハーブです。ぜひよく読んで不安を解消して下さい。またこちらの記事も是非読んでみてくださいね。

室内で簡単に育てられる観葉植物5つのご紹介

チャイブ

https://www.instagram.com/p/BzVxH0HBeuF/?utm_source=ig_embed

たっぷりと日光の当たる場所があるなら、チャイブはインドアハーブガーデンにぴったりの植物です。

1日に6〜8時間の日照量が必要ですが、そういった場所がない場合は蛍光灯の下に置きましょう。チャイブは湿気を好むので、近くに他の植物も一緒においてあげて下さい。

丈夫で元気に育てるためには、土の表面を触ってみて乾いていたらお水をあげて。葉っぱは根元から定期的に剪定しましょう。でも一度に3分の1以上カットしないように気をつけて下さいね。

ミント

室内で育てやすいハーブいろいろ
Image credit: Unsplash/ Jenny Pace

生のミントで香りづけした飲み物はお好きですか?それならお家ですぐ手に入るミントがあればありがたいですよね。

プロのアドバイス: 屋外ではなく室内で鉢植え栽培しているミントは地植えしないこと。繁殖力が強いので庭で増えすぎてしまいますよ。

室内でミントを育てる場合、根が絡まって枯らしてしまわないよう、狭く深い鉢ではなく表面の広いものを選ぶようにして下さい。

お家の中で明るくてよく日の当たる場所に置き、十分に日光を吸収できるようにしましょう。お水は毎日土が湿る程度にあげて下さい。

イタリアンバジル

室内で育てやすいハーブいろいろ
Image credit: Unsplash/ Monika Grabkowska

お家でよくイタリアンを作る方なら、料理に生バジルを多用するのはご存知ですよね。

家でバジルを育てれば、スーパーで買うよりも経済的であるだけでなく、パスタやピザやサラダに必要な分をすぐに手に取ることができます。

幸いバジルは室内で育てるのもとても簡単。

水はけが良く養分豊富な土に植えてあげて下さい。水はけが重要なポイントなので、お水をあげすぎないようにご注意を。

よく日の当たる所に置くことも大切です。バジルは1日に少なくとも6時間の日照が必要。収穫するときは茎からではなく葉っぱをカットするようにしましょう。そうすれば2〜3週間でまた伸びてきますよ。

パセリ

室内で育てやすいハーブいろいろ
Image credit: Unsplash/ Pintando La Luz

他の多くのハーブと同じように、室内で育てるパセリもまた十分な日光を好みます。

種から育てる場合は、長い発芽期間が必要となるのでご注意ください。

たまに水やりを忘れたからといって心配しなくても大丈夫。パセリは湿った土を好むとはいえ、とても丈夫なんです。

ベイリーフ

室内で育てやすいハーブいろいろ
Image credit: Unsplash/ Monika Grabkowska

ベイリーフはハーブとして馴染み深いものですが、植物としてはベイローレルとして知られています。

水はけの良い土に植え、日光と湿度が十分な場所に置きましょう。

タイム

https://www.instagram.com/p/B09SEexgTMy/?utm_source=ig_embed

タイムは栽培が最も簡単な植物の1つです。特に挿し木から育てる場合にはぴったり。

タイムの根はジメジメした土を好まないので、水はけの良い土と鉢、そして大きな鉢皿を用意することがポイント。タイムは直射日光がなくても大丈夫。半日陰の場所ならどこにでも置けますよ。 

触ってみて土が乾いていたらお水をあげましょう。

タイムの生育はとても早いので、伸びすぎないようこまめに剪定して下さい。

レモングラス

https://www.instagram.com/p/ByXK4bnlMff/?utm_source=ig_embed

私たちが目にするほとんどのレモングラスは屋外で栽培されたものですが、室内でも生育は可能です。

その天然の香りは虫除けに効果があり、アジア料理の素晴らしいアクセントにもなります。レモングラスの良いところはスーパーで買ったものからでも簡単に増やせること。

暖かいところを好む植物なので、もし寒冷地にお住まいなら室内で育てるのは理想的です。レモングラスは植えた鉢と同じ大きさに成長するため、あなたのお家のスペースに合うものを選びましょう。よく日の当たる場所に置き、毎日お水をあげて下さい。

プロのアドバイス: 成長を促すため頻繁に株元から収穫しましょう。

ローズマリー

室内で育てやすいハーブいろいろ
Image credit: Unsplash/ Vincent Foret

ローズマリーは少なくとも1日に6〜8時間の日照が必要。直射日光がよく当たる場所さえあれば育てるのはとても簡単です。 

水はけの良い土に植えれば、一年中香り高くリラックス効果のあるローズマリーが楽しめますよ。土の表面が乾いたらお水をあげましょう。土が完全に乾ききってしまわないように気をつけて。

ローズマリーは夏と比べて冬にあまりお水を必要としません。この時期の水やりは控えめに。

オレガノ

https://www.instagram.com/p/ByUZSFpFZbi/?utm_source=ig_embed

オレガノは暑いところが大好き。直射日光のたっぷり当たる場所で育てるのが理想的です。

ですから、窓が1つないしそれ以上あるスペースに置かなくてはいけません。次の水やりの前に土がちゃんと乾くよう、お水はあげすぎないで。

より大きく育てるために、こまめに剪定しましょう。

セージ

室内で育てやすいハーブいろいろ
Image credit: Unsplash/ Matt Montgomery

お家のエネルギーを清めるもよし、料理に風味を添えるもよし、セージを室内で育てると色々なメリットがあります。

セージは丈夫で年中繁殖力が旺盛、乾燥にも強いので最も育てやすいハーブと言えるでしょう。

でもお水のやりすぎには気をつけて。日当たりの良い場所に置き、水はけの良い土で育てましょう。収穫するときはそれぞれの葉っぱの茎のようになっている部分をハサミでチョキンと切り取りましょう。

さあ、これでどのインドアハーブが一番育てやすいかお分かりになったかと思います。さっそくあなただけのエディブルガーデンの準備に取り掛かりましょう。

ぜひ楽しんでやってみて下さいね!

ゴミゼロのライフスタイルで生活する方法をお探しですか?繰り返し使える布製のお弁当袋とナプキンを作ることから始めてみませんか。私たちのDIYガイドがお手伝いしますよ!

グレーのソファが欲しい?ソファカバーを変えてみよう!

どんなインテリアにも合うグレーは、コンフォートワークスの日本のお客さまから一番人気の色!

ただし、同じグレーでも色の濃淡や生地の触り心地などでソファの印象も大きく変わるので、実はグレーは奥が深いんです。

グレー好きのみなさん、コンフォートワークスへようこそ!コンフォートワークスでは多種多様なグレーをご用意しています。

その中にはきっとあなたのお部屋のテイスト、そしてライフスタイルに合うものがあるはず。

それでは、コンフォートワークスで取り扱っているグレー生地をご紹介していきます。

Kino

Kinoという生地はポリエステル100%で非常に高い耐久性を持っています。

お子さんやわんちゃんがいるような、毎日頻繁にソファを利用する賑やかなご家庭にはもってこいの生地なんです。

1. Kino Ash

まずは定番の少し明るいグレーのKino Ash。

muji-wide-arm-2011-closeup-kino-ash
無印良品 ワイドアーム ダウンフェザー 2.5シーター (2011)

Kino Ashは、コンフォートワークスで取り扱う60種類以上の生地コレクションの中で日本のお客さまから一番人気の生地なんです。

どんなインテリアのお部屋にも馴染みやすい明るめのグレーが素敵ですよね。

unico viska 3 seater in Kino Ash
unico VISKA/ヴィスカ 3シーター & オットマン

 

明るいグレーはナチュラルな色との相性がいいので、Kino Ashは木製のソファレッグのソファにぴったり!

ナチュラルな素材の家具と合わせれば、簡単に北欧スタイルになりますね。

 

unico viska 3 seater in Kino close up Ash

 

2. Kino Shadow

Kino ShadowはKino Ashに比べて比較的濃いグレー。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Comfort Works (@comfortworks) on

(写真はIKEA KARLSTAD/カルルスタード 3シーター)

 

Kino Shadowも、日本のお客さまからの人気生地Top 5に入る人気生地なんです。

落ち着いた暗めのグレーが部屋に気品を漂わせますね。

モノトーンインテリアのお部屋には、ぜひKino Shadowをおすすめします!

 

 

ベーシックコンフォート

次にご紹介するのは2019年夏に新しく生地コレクションに加わった、ベーシックコンフォート

気持ちの良い肌触り、そしてどんなお部屋にも合う落ち着いた色が特徴で日本のお客さまからの人気が早速高い生地です。

そして、コンフォートワークスで取り扱う生地の中でももっともリーズナブルなのもおすすめポイント。

早速色を見てみましょう。

3. ベーシックコンフォート グレー

まずはグレー。

Kino Ashに比べるとやや暗めのグレーが、シンプルながら洗練された雰囲気を醸し出します。

IKEA KARLSTAD/カルルスタード 3シーター

ikea sofa cover karlstad in everyday tweed

 

4. ベーシックコンフォート シルバー

もうひとつのカラーは、シルバー。

IKEA SODERHAMN/ソーデルハムン 1シーター

 

リビングルームに明るい色を加えたい!リビングを明るい雰囲気にしたい!という方におすすめします。

コンフォートワークスではこれまで取り扱いがなかった明るいグレーがいよいよコレクションに仲間入りしました。

IKEA-Sofa-Covers-Soderhamn-Everyday-Tweed-Silver-Performance-Blend-Couch-Slipcover-1

 

Nomad

ポリエステルとビスコースの合成繊維であるNomadは、心地よさと耐久性を兼ね備えた万能な生地。

丈夫な生地が欲しいけれど、「ありきたりの生地はいや…」という方におすすめの生地です!

5. Nomad Grey

Nomad Greyは、黒っぽい生地にライトグレーの繊維を絡め織って作られています。

この生地は基本的にどんなお部屋にも合うのですが、実際のお部屋の様子をお見せして説明します。

まず、この写真のようにシックなインテリアに合わせるととても落ち着いた、モダンな雰囲気が感じられますよね。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Comfort Works (@comfortworks) on

(写真はIKEA SODERHAMN/ソーデルハムン ソファ)

 

そしてこちらの写真のように明るめなインテリアや緑と合わせると、明るいイメージに!

IKEA SODERHAMN/ソーデルハムン

 

どちらもNomad Greyのカバーを取り付けたIKEA SODERHAMN/ソーデルハムンソファですが、ここまで違う雰囲気が出ることに驚かれた方も多いのではないでしょうか?

今後お家のインテリアを変えることがあっても、万能なNomad Greyなら安心ですね。

 

Madison

Madisonは綿100%で、コンフォートワークスで取り扱う中でも最も柔らかい生地。上質な綿を使用しているので触り心地は抜群です。

6. Madison Ash

Madison Ashは明るめのグレーで、触り心地もよいのでお部屋に暖かく明るいイメージを与えます。

ikea stockholm in Madison Ash Grey sofa cover
IKEA STOCKHOLM/ストックホルム 2017 3シーター

 

織り目が細かくとてもスムースな触り心地なので、ペットが引っ掻く心配もありません。また30度以下の水温であれば、洗濯機でお洗濯することも可能!

高級感がありながらも実用性の高いMadisonで、あなたのソファをワンランク上にアップグレードしてみませんか?

 

Performance Velvet

ベロア・ベルベットのソファカバーをお探しの方、ご安心ください。コンフォートワークスではベルベット生地も取り扱っています。

コンフォートワークスのベルベット生地 Performance Velvetの最大の特徴は、何と言っても心地のよい滑らかな触り心地。

滑らかな光沢が高級感を演出しますが、洗濯機でのお洗濯もできるので汚れてしまうことを心配することなくソファでゆっくりおくつろぎください。

7. Performance Velvet Ash (旧名: Rouge Ash)

Performance Velvetのグレーは、Performance Velvet Ash。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Comfort Works (@comfortworks) on

(写真はIKEA SODERHAMN/ソーデルハムン ソファ)

 

ベルベットの高級感はありつつも明るめのグレーなので、威圧感もありません。

これからの寒い季節、お気に入りのブランケットをかけながらベルベットのソファでぬくぬくのんびりするのはいかがですか?

 

おわりに

今回はコンフォートワークスで取り扱っているグレー生地をご紹介しましたが、いかがでしたか?

コンフォートワークスでは幅広いグレーをご用意していることをお伝えできたでしょうか?

「グレー」と一言で言っても、濃淡や織り目、生地の素材で個性は様々。

「自分の部屋、そしてライフスタイルにぴったりのグレー生地はどれかわからない…」とお悩みの方は、ぜひまずは生地サンプルを取り寄せて実際の生地をあなたの目で確認してみてください。

赤ちゃんが生まれたお家で間違いなく喜ばれるギフト7選

初めて親になる人に贈るギフトって本当に難しいもの。赤ちゃんが必要とするものはすでに1つ残らず買い揃えてあるような気がしますよね。

とはいえ、贈るとしたらちょっと珍しくて実用的、そしてもちろんまだ持っていないものにしたいと思うはず。

ご心配なく、私たちがお調べしました。

それではコンフォートワークスが選ぶ、間違いなく喜んでもらえるユニークで実用的なギフトをご紹介しましょう。

ベビープレイマット

赤ちゃん生まれたお家で間違いなく喜ばれるギフト7選
Image Credit: Pexels

初めて親になる場合、完璧なベビーベッド、ベビーバス、チャイルドシートやベビーカーは一生懸命探すものですが、プレイマットは買い物リストの中でそれほど順位が高いとは言えません。

だからこそ素晴らしい贈り物になるんです。

プレイマットは赤ちゃんが毎日遊んだり、うつ伏せになったり、ハイハイしたりするのに最適です。そういった運動には大きなメリットが。赤ちゃんの首、頭、上半身の筋肉を強化するのに役立つんです。

赤ちゃんはマットの表面に直に触れている時間が長いので、人体に無害な素材で作られたマット(PVCやBPA等有害な化学物質を使用しないもの)を選ぶようお勧めします。

無害なプレイマットの1つとして私たちがご紹介したいのは、WeeGiggle エクストララージ ベビープレイマット

厚みがあるので遊んでいる最中に転んでしまっても頭をしっかり守ってくれます。品のあるニュートラルカラーはどんなタイプのインテリアにもとてもよくマッチしますよ。

ハウスクリーニングを予約

赤ちゃん生まれたお家で間違いなく喜ばれるギフト7選
Image Credit: Pexels

ある調査によると、子供を持つ親にとって、ストレスの大きな原因の1つは散らかった家。 (IKEAの裏技で整理整頓のプロになるという記事もチェックしてみて下さいね)

徹底的に家をきれいにできるハウスクリーニングを予約して、ゆとりのある生活をプレゼントしてみましょう。

間違いなく、これまでで最高のギフトになると思いますよ。

可愛いお洋服

昔ながらのやり方で可愛いベビー服をプレゼントするのも決して悪いことではありません。キュートなお洋服を見たら誰だって買わずにはいられませんよね?

でも買い方のコツはあるんですよ。6〜9ヶ月用のサイズを選ぶようにして下さい。

というのも、赤ちゃんは生後6ヶ月くらいまでおくるみの布やブランケットにくるまれていることが多いんです。赤ちゃんをドレスアップして楽しめるのはその期間が過ぎてから。

おくるみ

赤ちゃん生まれたお家で間違いなく喜ばれるギフト7選
Image Credit: Pexels

新生児へのギフトとしておくるみを選ぶのも間違いがありません。

すでにもう何枚も持っていたとしても、困るものではありませんよ。

SwaddleMe オリジナルスワドルは0〜3ヶ月の赤ちゃんにぴったりのギフト。素材は100%コットン。お腹の中にいた時のような安心感が得られるデザインなので赤ちゃんが熟睡してくれます。 

ボトルウォーマー

これからママになる方がミルクで育てようと考えているなら、すでに必要なものを色々と準備しているに違いありません。

哺乳瓶、ミルク、消毒器などなど・・・

でもボトルウォーマーは赤ちゃんが生まれてくるまで、もしかするとその必要性に気付かないものかもしれません。

母乳育児を考えていないママにはぴったりのギフトになりますよ。赤ちゃんがミルクを欲しがる時に、哺乳瓶を温めるストレスやイライラを解消してくれるんです。

フィリップス アヴェント ファスト ベビーボトルウォーマーはとても素晴らしい商品。ダイヤルを回して3分待てば新米ママでもすぐにミルクをあげることができますよ!

インテリア雑貨

赤ちゃん生まれたお家で間違いなく喜ばれるギフト7選
Image Credit: Pexels

赤ちゃんのいるお家にインテリア雑貨?

はい、その通りです。でも何でも良いというわけではありませんよ。お家が素敵に見えて、なおかつ親にとって便利なものでなければなりません。

赤ちゃんが生まれたらかなりの時間をソファの上で過ごすことになります。

ミルクをあげたり、ゲップさせたり、おくるみにくるんだり、抱っこしたり・・・母乳をあげるなら、なおさらソファに座る時間が長くなります。

おうちに新生児がいるということはイコール、シミがたくさんつくということ。そしてその多くはソファやクッションに・・・ぜひこちらの記事、 ソファのシミ抜き・掃除ってどうするの?9つのコツをチェックしてみて下さいね。

また、洗濯機で洗えるクッションカバーをプレゼントすれば、空間が華やぐだけでなくとっても簡単にきれいな状態を保つことができますよ。

パーソナルな贈り物

赤ちゃん生まれたお家で間違いなく喜ばれるギフト7選
Image Credit: Pexels

もしあなたに近い人、例えば姉妹や親友にプレゼントするなら、もっとパーソナルな贈り物にしてみませんか。

どんな風にパーソナルにするのかって?例えばソファのようにおうちで一番居心地の良い家族が集う場所を考えてみて下さい。

洗濯機で洗えるソファカバーは最高のプレゼントになりますよ。クッションカバーと同じように簡単に取り外せて、いつでも好きな時に洗えるソファカバーはメリットがいっぱい。 

まず手始めに、どんなソファを持っているのか、またどんな生地が好きかということを聞いてみて、贈られる人の好奇心とサプライズ感を引き出してみましょう。ソファカバーの生地サンプルはこちらから送ることができます。

Sofa struggles? We've got you covered.

From pet mishaps to everyday spills, our sofa covers tackle life's little messes effortlessly.

Find the perfect sofa cover
Stuck with a stained sofa?

Stuck with a stained sofa?

Spills happen, but they don't have to stay. Our stain-resistant, machine-washable slipcovers make cleanup effortless.

Find a cover
Need an outdoor-friendly couch cover?

Need an outdoor-friendly couch cover?

Sun, rain, and spills are no match for our UV-protected sofa covers, designed to handle the elements in style.

Upgrade my sofa
Pets love your sofa a little too much?

Pets love your sofa a little too much?

Claws, fur, and accidents won't ruin your space. Our pet-friendly sofa covers are tough, stylish, and easy to clean.

Protect it now
Moving in, but your sofa doesn't fit the space?

Moving in, but your sofa doesn't fit the space?

Update your sofa to match your new home with a sofa cover that changes the style without replacing the frame.

Revive your sofa