ソファカバーの染色は可能?

皆さんから、特に私たちのソファカバーをお使いの方から「ソファカバーの染色は可能ですか?」というご質問をいただくことがあります。

皆さんも、私たちと同じくらいお部屋を装飾するのが好きで、ソファをより素敵にする方法を探したり、さらにカスタマイズしようと思ったりしてますよね。今回はそんな皆さんのために記事を書いてみました🙂

1. 生地をチェック

はい、ソファカバーを染めることは可能です。でもまず最初に生地の組成を確認する必要があります。

例えば、バイキャストレザーやポリエステルを使っている場合、染色はお勧めできません。

ソファカバーの染色は可能?
あなたのソファカバー生地の特性をチェック
  • ポリエステル: 天然素材に勝るポリエステルの大きな利点は、汚れに強く耐久性があること。ただ染色に向かないのがこの生地の欠点です。
  • ベルベット: 普通ベルベット地は主にポリエステル繊維で作られています。ですから前述の通り、染色はお勧めできません。 
  • コットン: 手染めに適した素晴らしい天然繊維です。繊維に空洞が多いので色素の吸収を助けてくれます。コットンのソファカバーをお持ちの方には朗報ですね。
  • ウール: ウールもまた染色しやすい天然素材です。ただ他のどの天然繊維よりも弱いことを覚えておきましょう。ですから染色の工程では特別の注意が必要です。
  • シルク: シルクで作られたソファカバーは多くありませんが、もし染色したいのであれば、シルクの繊維は新しい色をとてもよく吸収してくれますよ。
  • レーヨン:人工シルクとして知られていますね。この生地は普通セルロース繊維を使って生産されています。レーヨンは水に弱く、そのため”ドライクリーニングのみ”と表示されることが多いです。もしこの生地を染めるなら手染めがお勧め。
  • ナイロン: ナイロンは合成繊維で作られていますが、ユニークな化学的性質を持つため全く問題なく染色することができます。
  • リネン: リネンは亜麻の繊維から作られた耐久性のある素材です。最大でコットンの3倍もの強度があり、その明るい色味と天然繊維のおかげでとても簡単に染めることができます。
  • バイキャストレザー: この素材はその性質上染色することはできません。もしバイキャストレザーのカバーをお持ちで色を変えたいと思ったら、ウェブサイトで私たちのレザー生地をチェックして新しいソファカバーをオーダーして下さいね。生地サンプルはこちらからご注文下さい

生地の60%以上が、例えばコットンなどの染色可能な繊維で組成されている場合、残りの繊維が染色不可であっても、普通は化学染料で染めることができます。

ただし、染め上がりの色が100%染色可能な生地を使った場合よりもかなり薄くなるのでご注意を。

生地が”ドライクリーニングのみ”と表示されている場合、染色はお勧めできません。

2. 染色剤を選ぶ

さて、これでソファカバーの生地について少し詳しくなったかと思いますが、次は染料を選んでその使い方について理解していきましょう。 

まずは最も一般的な染料のタイプに関する概要からお話ししますね。

  • 天然染料: 主に植物から抽出された染料です。天然繊維で作られた生地は天然染料に最も適しています。コットン、シルク、ウール、リネンにお勧めです。
  • 酸性染料: この染料は非常に水に溶けやすく、他の染料より耐光性があります。シルク、ウール、ナイロン、その他アクリル繊維にお勧め。ただし、酸性染料はコットンセルロースと相性が良くないのでご注意くださいね。
  • 直接染料: 着色された水溶化合物の一種で繊維に親和性を持ち、”直接”染色することができます。コットン、レザー、ウール、シルク、ナイロンにお勧め。
  • 反応染料: セルロース繊維の染色にはこの染料を使った方法が一番重要かつお勧めできます。というのもセルロース繊維を反応染料で染色すると永久に色落ちしないんです。

染料と染色方法を選ぶ際は、生地の取り扱いに関する注意事項をよく読んで、染色に適した水温か確認しましょう。ほとんどの場合お湯を使うので、生地が縮む可能性があります。この情報はよくチェックしてみて下さいね!

ソファカバーの染色は可能?
ソファカバーの染色にお勧めしたい2つの商品

ソファカバーを染める特定のブランドをお探しでしたら、リットダイがお勧めですよ。アマゾンで簡単に手に入ります。このブランドは様々な特性やカラーを持つバラエティ豊かな商品を取り揃えています。カバーを染めてみたいとお考えなら、絶対にチェックするべきブランドですよ。

ダイロンはもう一つの良いブランド。イギリスのブランドですがオーストラリアでも手に入ります。商品のクオリティが高いので選択肢に加えてみると良いですね。

3. 染色方法を選ぶ

さあ、楽しい工程がやってきました。染色方法の選択です。家庭での染色は主に洗濯機染めと手染めの2種類。選んだ染料にはお勧めの染色方法が記載されているかと思いますが、ここではその内容をちょっとご紹介しておきますね。

  • 洗濯機染め: よりムラなく染めることができますが、生地を傷める可能性もあります。洗濯機染めの前には、生地のお手入れ方法と製品の説明書をよくチェックしましょう。
  • 手染め: シルクやレーヨンといった繊細な生地に特にお勧め。洗濯機を使う代わりに、水、染料、カバーを入れるための大きな容器が必要です。

4.カバーを洗う

染色の工程をスタートする前に、カバーを清潔にしておくことが重要です。いつものようにお洗濯すればホコリや汚れのない清潔な生地になり、ムラなく染めることができますよ。

5. 生地の脱色

ソファカバーの染色は可能?
明るい色の生地は染めるのが簡単。

カバーを洗濯したら、脱色剤やプレダイ(色抜き)製品を使いましょう。これらの商品は漂白剤と似ていますがダメージはありません。生地の色を白く、または薄くしてくれるので、新しい色が吸収されやすくなります。明るい色味にしたい場合は役立ちますよ。

6. 染色剤の使用説明書に従う

さて、ソファカバーの洗濯と脱色はお済みですね。次はいよいよ染色剤を使いますよ。使用説明書にきちんと従って下さいね。ほとんどの場合、染色剤に水を加えてよく混ぜ、ソファカバーを浸けるだけで良いはずです。

仕上がりを良くするために塩を加えてみて下さい。染色の過程で触媒の役割を果たすので、色持ちを良くして効果的な染め上がりになりますよ。

生地を5分程染料に浸けたら、ホワイトビネガーを1カップ加えてみて。この方法でもムラのない仕上がりになります。 

7. カバーを乾かしたら・・・出来上がり!

さあ、これでおしまい!あとは乾かすだけで新しい色に染まったソファカバーの完成です!お使いになる前にもう一度洗濯することをお勧めします。こうすればきちんと染まっているか確認できますし、余分な染料も落とすことができます。もちろん、染料の使用説明書ももう一度チェックしましょう。

「ソファカバーをどうやって染めたらいい?」という皆さんの疑問を解決して、この記事がお役に立つ事を心から願っています。皆さんの感想をお待ちしていますね。

コメントはこの記事の中に頂いても、あるいはフェイスブックインスタグラムピンタレストなどのソーシャルメディアに書き込んでいただいても構いません。

もしソファの改造や張り直しをお考えでしたら、こちらの記事、あなたの古いソファを復活させる方法をチェックしてみて下さいね!

それではまた!

古いソファはどう処分する?

世界中のどのご家庭でも、少なくとも1つはソファを持っていますよね。ということは世界にはものすごい数のソファがあるということ。そしてイケアはソファを製造する数多くの企業の1つにすぎません。これほど多くのソファがあるにも関わらず、私たちはお金に余裕があれば買い換えるのはごく普通のことと思っていますよね。

もちろん、ソファが壊れるまで(ソファの寿命は平均して10〜15年くらい)使う方もいますし、売ったり誰かにあげたりする方もいます。でも中には見た目に飽きたからという理由だけで新しいソファを買う方も。さらに悪いことには、ソファは昔ほど長持ちする造りではなくなってしまいました。平均寿命が10年以下であると言っても驚かないですよね。

古いソファは一体どこへ?

LSスリップカバーによると、毎年アメリカ人によっておよそ850万トンもの家具やインテリア用品が廃棄されています。古いソファが埋立地へ送られたり焼却処分される一方で、新しいソファが大量生産され続けるのは本当に無駄なこと。誰にとっても、特に私たちの母なる地球にとっては決して良いことではありません。

ではソファを処分場に送る以外に何ができるでしょうか?地球に負荷をかけず、あなたのソファも無駄にしない方法をこれからご紹介していきましょう。

ガレージセールや慈善バザー

古いソファはどう処分する?
Image credit: Moving.com

ソファを無駄にせず、ついでにお金も稼いじゃいましょう。あなたのご主人がガラクタをいっぱい溜め込んでいるなら特に大掃除すると良いことがたくさんありますよ。 

掲示板サイトを利用

古いソファはどう処分する?
Image credit: ジモティー

コンセプトはガレージセールと同じですが、売ったり譲ることができるアイテムが一つしかないなら、セールを開催する必要がなく手間いらず。ネットに広告を出すので販売の範囲を広げることができます。多くの場合、買い手は商品を受け取るためにちょっと遠出しても構わないと思っていますよ。ですから彼らが40km離れたところに住んでいたとしても心配しないで。

下取りしてくれるお店

古いソファはどう処分する?
Image credit: British Heart Foundation

下取りしてくれるお店はいくつかあります。もし同時に新しいソファを探しているなら、下取りが可能かどうか店長に相談してみましょう。ソファのコンディションによって修理して再販したり、解体して新しいソファを作ったりしています。

友人や家族に譲る

古いソファはどう処分する?

弟が一人暮らしするために引っ越してソファが必要?ソファはたいていお家の中で最も高価なアイテムの一つですよね。ぜひ実際に弟さんの力になってあげましょう。

チャリティに寄付

もし家族や友人のところでソファが不要になったら、それを喜んで受け取ってくれる場所は他にきっとあるはずです。児童養護施設や福祉施設、公民館、他のご家庭などがそうですね。

リサイクル

一歩踏み込んだ仕事をする会社もありますよ。リサイクル団体と連携して、修理できるソファは再利用したり、できない場合はそのままリサイクルしたりしています。そのような会社の例としてイギリスのファニチャーヴィレッジがあります。 

張り直し

古いソファはどう処分する?
Image credit: Unsplash

ソファのフレームはしっかりしているけれど生地が劣化しているという場合は、張り直しが可能です。お近くの業者でソファの寿命をあと何年伸ばせるか確認してみましょう。もし可能なら取り外しできて洗えるカバーを作ってもらうのはいかが?

オーダーメイドのソファカバー

古いソファはどう処分する?

近所で張り直しが出来ない場合はネットで探してみるのも良いですし、もしくは私たちにご相談いただいても。そう、私たちはオーダーメイドのソファカバーもお作りしています。カバーの製作が可能かどうかチェックするため、まずはソファの写真を送って下さいね 🙂

自慢するわけではありませんが、ソファカバーをシーツと同じように時々外して洗えるものにしたいという気持ちこそが、私たちがこのビジネスを始めた理由なんです!実用的なだけでなく衛生的でもあり、繰り返しますが、ゴミ捨て場行きのソファをもう一つ救うことができるのです。

いろいろな方法を挙げてきましたが、そのどれもダメという場合にはソファが埋立地や焼却場行きになってしまうかもしれません。でも他に選択肢がある限り、できるだけカーボンフットプリントを減らす努力をしていきましょう。変化を起こすことができるのは私たち自身なのですから。

ボタンとリボンによるソファ&チェアカバーアート!

あなたのソファ&チェアカバーを美しくアレンジする楽しさを味わってみましょう。必要なのはシンプルで上品な2つのアイテム。何かを美しくするのってとても主観的なことですよね。見た目をアップさせたい?それとも欠点を隠したい?ボタンとリボンを使って何ができる?

カバーを使用する目的は様々ですが、単に穴や裂け目やシミなどを隠すためのものであるという誤った認識を持たれがち。でもカバーはもっと美しくなれるんです。今日はボタンとリボンをプラスする効果についてお話ししていこうと思います。あなたのカバーをカスタマイズできるだけでなく、リビングスペース全体を明るくすることができますよ。

ボタンとリボンによるソファ&チェアカバーアート!
コンフォートワークス のパーソンズダイニングチェアカバー

リボンはガーリーなお姫様アイテムとされていますが、私も全くそう思います。私たちは母であれレディであれ一人の女性であれ、心の中にほんの少しガーリーなお姫様の気分を持っているもの。レースのリボンやボタンといったちょっとデコラティブなディテールは私たちの可愛いものに対する秘めた感情を表現するのにぴったりですよね。そんな時、ソファカバーチェアカバーは私たちの気持ちを描くキャンバスになります。

ほとんどのリボンはウール、コットン、サテン、亜麻などの混紡で作られていて、一目で分かるベルベットのような光沢があります。カバーにリボンをつけようとお考えならプラスチック素材や布製でないものは避けて下さいね。カバーがハイグレードな生地で作られている場合はなおさらひどい見た目になってしまいます。

普通、リボンを使ったカバーのデザインはダイニングチェアによく見られます。この時代に左右されないスタイルは、気品と洗練を同時に叶えるにはうってつけだと思いますよ。ソファやアームチェアの場合、リボンのちょっとしたディテールは人目を引くものではありませんし、ゴテゴテした印象を与えかねません。でもダイニングチェアとなら相性抜群です。

コンフォートワークスでは追加のカスタマイズとしてリボンもご用意しています。10%の追加料金であなたのお好みのデザインに!お客様とのやり取りをスムーズにするため、生地は私たちのコレクションの中からお選びいただくようお願い致します。私たちがオンラインの工房であることをご理解下さいね。ご希望のイメージの写真を添えて、ぜひこちらまでご連絡下さい🙂  info@comfortworks.com.au 

英語では“ボタンのようにかわいい”という言い方があります。あまり気取った感じにならず、上品で高級感のある印象にしたいなら、上の参考例のようにボタンとリボンをちょっと組み合わせてみてはいかが。

あるいは、もう少し女性らしさを抑えてよりニュートラルにしたいなら、ミッドセンチュリースタイルを選んでみましょう。現代的なリビングによく似合いますよ。

マッドマンのドン・ドレイパーのオフィスにあるようなものがお好みですか?それならタフティングボタンついたレザーカバーがおすすめ。アートを体現したかのようなこのカバーなら絶賛されること間違いなし。

ボタンとリボンによるソファ&チェアカバーアート!
Nomad Greyを使ってタフティングしたKarlstad/カルルスタード ソフ

コンフォートワークス ではもちろんタフティングのオプションもご用意しています。タフティングキットはこちらからご注文頂けますよ。

イケアのEktorp/エークトルプ シリーズにも以前Risanne Naturalというユニークなカバーがあります。このカバーはサイドプリーツ部分にボタンが縦一列に付けられています。シンプルでありながら、明らかに自分の個性をプラスしたと分かるようなユニークなデザインですね。

ボタンとリボンによるソファ&チェアカバーアート!
Image credit: Pinterest

気品と機能の両方を求めるなら、ボタンを使ったカバーはそのどちらも叶えてくれますよ。カバーがずれることなく、普段のティーパーティやウェディングディナーにもぴったりの可愛らしさを演出してくれます。

ボタンとリボンによるソファ&チェアカバーアート!
Image credit: Eye for Design

このスタイルを完成させるためには、ボタンは留めひもとぴったり合うように配置しなくてはいけません。大きめのボタンとかなり長い針を使うこと以外はシャツのボタン付けと同じくらい簡単ですよ。

ボタンを縫い付ける時は一列にきれいに並んでいるか確認しましょう。アシンメトリー(つまり不恰好)にならないように注意して。タイムレスで気品のある仕上がりにすることをお忘れなく。完成時の重要なポイントになりますよ。

DIYはどうもちょっと・・・という方には、私たちコンフォートワークス がついています。ご連絡いただければ喜んでカスタマイズのお手伝いをしますよ 🙂

他にもカバーに関するご希望やご質問があれば、ぜひ下のコメント欄からお知らせ下さい!

より快適なリビング/ワークスペースを生み出す5つのサステナブルな方法

生産性を最大限アップさせるには、机の配置を変えたり壁の色を変えてみると良いとよく言われますが、仕事や生活により良い環境を求めるのであれば、大まかな方法としてこれからご紹介する5つのことを覚えておくと良いでしょう。

1. リノベーション

より快適なリビング/ワークスペースを生み出す5つのサステナブルな方法
Image credit: Unsplash

膨大な費用と時間のかかるリノベーションは可能なら最終手段にしたいところ。でも時と場合によっては、他に選択肢が無くそうせざるを得ないこともあります。

当然ですが、素晴らしい仕事は素晴らしい結果をもたらします。リノベーションにはお家やオフィスを”生かす”ということ以外にもいくつかのメリットがありますよ。

  • 資産価値を上げる
  • メンテナンス費と光熱費を下げる
  • あなたの個性に合った場所でより充実した生活が送れる

リノベーションはもちろん家の外観だけのことではありません。ほとんどは配管、電気、梁の補強、基礎部分といった内部工事であるのです。誰だって、最終的に頭の上から崩れ落ちてくることがないような場所で生活、仕事をしたいと思いますよね。

2. デザインの見直し/模様替え

より快適なリビング/ワークスペースを生み出す5つのサステナブルな方法

さて、建物内部のより表面的な部分、そう、デザイン面ももちろん忘れてはいけません。

風水を取り入れる方も中にはいるようですが、私は全面的に信じているわけではないとはいえ、ベッドはなるべくドアや窓に向かって置かないように注意していますよ。

おうちのデザインを見直したり、模様替えしたり、配置換えしたりするメリットって何でしょうか?皆さんのご質問に対する究極の答えは、そう、幸せを追求すること。

YouTubeの解説ビデオやオーディオブックはもちろん参考になりますし、様々なDIYのアイディアがあるのは言うまでもありません。でも全てのものが一体となってあなたのキャラクターを形作ることほど満足感を得られることは他にないでしょう。

3. 片付け

より快適なリビング/ワークスペースを生み出す5つのサステナブルな方法
Image credit: Unsplash

残念なことに、家にモノが溢れているためにデザインの見直しができないということがあります。ゴミ屋敷ほど極端な話しではありませんが、たとえそうであったとしても、自分で片付けるなり、お掃除サービスを使うなりして簡単に改善することができます。

そうは言っても、大事なのは家が散らかり始めたなと思った時にこそ片付けるということ。よりミニマルな家にするメリットをいくつかご紹介しましょう。

  1. 気が散る要因がなければもっと集中できます。例えば「何で私に合わないみっともない服がまだこんなにワードローブにあるんだろう」と自問するようなことがないようにしましょう。
  2. 間違いなくもっとクリエイティブになれます。アーティストはだらしないものだとよく言われますが、1でも述べたとおり、気が散ることが少なければそれだけよりクリエイティブな面に集中できるのは当然ですよね。
  3. よく眠れるようになります。積み重なった箱の下にゴキブリがいないと分かれば安心できますよね。
  4. 全体的にもっと気分が明るくなります。なぜなら、はっきり言って散らかっている部屋など誰も見たくないのです。
  5. 文字通り使えるスペースが増えます。

片付けはあなたの気分を良くしてくれるだけではありません。お家をより美しく機能的な場所にしてくれるのです!

4. 大掃除

片付けが終わったからと言ってそれで終わりではありませんよ。もし本の下に食べ物が埋もれていたり、何かをこぼしてカップボードが湿っているなら、虫やカビが大量発生しているかもしれません。

片付けをするまではもちろん気がつかなかったでしょう。でも一度始めたら、こういうことは一緒にやってしまった方がいいんです。さあ、バケツとモップを持ってきましょう。

理想的な状態じゃありませんか?まあ確かに、お手伝いさんがいないとこのレベルの綺麗さに達するのはちょっと現実的じゃないかもしれません。

でも定期的に(週に一度)きちんとお掃除すれば大丈夫。

お掃除のメリットは片付けと同じですが、その主な動機となるのは衛生的な状態にするということ。床を這い回るネズミやアリなんて絶対に見たくないですからね。

5. 目的を変えた再利用とアップサイクル

https://www.instagram.com/p/Bkfj5frnvQy/?utm_source=ig_web_copy_link

リビングルームを丸ごと作り変えてしまう私たちのお気に入りの方法は、今あるものに新しい見た目や命を与えること。

これは私たちがオーダーメイドのソファカバービジネスを始めたきっかけの一つなんですよ。

結局のところ、どのくらい前衛的にしたいのか、どのくらい労力をかけてリビングや仕事場に合うものを作りたいのかということになるのだと思います。

おまけ: コーチやコンサルタントを見つけましょう

毎日の生活がどんどん慌ただしいものになっていくと、自分で何かをプランニングする時間はなかなか取れないですよね。これまで挙げてきたステップのうち、どれでもいいのでまずは実際にやってみて下さい。

それでもダメなら、誰かに助けを求めましょう 🙂

私たちが知っているオンラインのデザインコーチの一人は、ナチュラルスタイルの家とシンプルな生活を重視しています。このようなスタイルの家はすでにどこかで見ているかもしれませんね。

より快適なリビング/ワークスペースを生み出す5つのサステナブルな方法
リフレッシュデザインの創業者、ケリー・アンダーソン

リフレッシュデザインは空間とライフスタイルのデザイン会社。コーチングやeブック、そして生活をデザインするための講座などを提供しています。目的を持って戦略的に作られた空間は、あなたが成長する助けとなってくれますよ。

創業者のケリー・アンダーソンが提案するのは、シンプル、ナチュラル、そしてヘルシーなデザイン。それは、家やオフィスで仕事をしやすく快適にくらいしたいと願う人なら誰でも簡単に取り入れられるものです。

結局、あなたが1日の大半を過ごす環境というのは、幸せ、生産性、健康を考える上でとても大きな意味を持つのです。ケリーとならあなたにぴったりの環境が見つかりますよ。

興味が湧いてきましたか?こちらから彼女のウェブサイトをチェックしてみて。

他にもより良いリビング/ワークスペースを作るとっておきの方法があれば下のコメント欄からぜひお知らせ下さいね!

ソファをいつまでも新品な状態に保つための簡単なヒント7つ

ある日家に帰ると、ソファに小さな点が目に入ってかなりイラッときてしまう。 リビングエリアに近づきよく見てみると、その小さな点はゴミでもチリでもないことに気づきます。

犬は外で寝かせるか、それとも子供たちを問い詰めて今夜はアイスクリーム抜きとするか。

幸いなことに、そこまで極端なことをする必要はありません。なぜなら、私たちコンフォートワークスのチームは、あなたの身近なオーダーメイドカバーのメーカーというだけでなく、布生地の汚れというような家庭のお悩みを解決するため知識をある程度持っているからです。

お客様から布生地のケアについて質問を今まで受けてきましたので、その質問をまとめてご紹介してはどうかと考えました。

この記事であなたのソファがこれから何年も新品な状態に保たれると良いなと思います。🙂

1. シミを取り除く

シミを取り除くときは、まずソファの目立たない部分でテストして、納得のいく結果が得られるかを確認するのがいちばんです。

と言っても、一般的に見られる以下の家庭用品のうちいくつかを使えば、とても簡単にシミを取り除くことができることができます。

  • 重曹とレモン汁(猫がソファをひっかくのを防止することもできます)
  • 食器用洗剤と濡れ雑巾
  • 赤ちゃん用お尻ふき(マイクロファイバーのソファ用)
  • 酢と水(おしっこのシミ用)
  • 氷(チューインガム用)
  • 消毒用(イソプロピル)アルコール(スエード生地用)

実際シミは小さく見えますが、発生したらすぐに取り除かなければなりません。 時間が経つとシミを取り除くことががほとんどできなくなります。ドライクリーニングなんてイヤですよね。

ちなみに白いソファをお持ちのみなさま、こちらの記事も是非読んでみてくださいね。白いカウチを清潔に保つ方法

2. 毛玉や毛羽立ちを取り除く

ソファをいつまでも新品な状態に保つための簡単なヒント7つ
pixabay.com

通常、交差織りの生地では、毛玉や毛羽立ちが発生するのがよく起こります。 これは基本的に、ソファの上に座ったりブラシをかけたりするときに繊維が表面に押しだされるために起こるもので、見た目もよくありません。

でもこのような毛玉はシェーバー(カミソリシェーバー)を使用してとても簡単に取り除くことができます。できれば理髪店で使われているようなものが良いですね。その後は

軽く掃除機を掛けます。

カミソリは優しく当ててくださいね。

はみ出した繊維が取れれば毛羽立ちがなくなり、新しい生地のような見た目になるでしょう。

ソファのほつれの直し方についてはこちらの記事も是非どうぞ!

ソファにほつれや引きつれが!簡単に直す方法3つ

3. 折り目やシワを取る

これは主にカバーの掛けてあるソファに当てはまります。布張りや革張りのソファに比べると折り目やシワができやすいからです。

折り目やシワの除去には2通りの方法があります。

  1. アイロン掛け:低~中程度の温度設定で表面にアイロンを掛けるだけです。直接生地にアイロンを掛けるのではなく、布やハンカチなど上から掛けます。天然素材の生地は直接的に熱を加えても耐えられるのですが、合成繊維やレザーのカバーには絶対にアイロンを直接掛けないでください。
  2. ハンディスチーマー:ハンディスチーマーの代わりにヘアドライヤーと水の入った霧吹きを使用することもできます。シワのあるところ当てるだけでシワは消えます。スチーム機能のついたアイロンを使用する場合は、ソファカバーの裏側からアイロンを掛けます。

4. クッションを動かして入れ替える

あなたも私たちもみんな怠け者。お尻の形を付けたくて(私だけ?)同じ場所に好んで座ってばかりということもあります。

これらのクッションを動かして入れ替えれば擦れは均等になりますが、常識的なように思えても通常は生活に追われてしまい、実際にクッションを入れ替える人はほとんどいません。

今この記事を読んでいて、しばらくやっていないなと気付いたら、今すぐやってみてください。1~2分で終わりますよ。

座面のクッションが「片面使い」で入れ替えできない場合は、たまに叩くだけでもいいでしょう。1番大事なのは、中の詰め物が圧縮されないようにすることです。圧縮されてしまうと、新しい詰め物の購入を考える必要が出てくるかもしれないからです。

5. 日光によるダメージを防止する

ソファをいつまでも新品な状態に保つための簡単なヒント7つ

アウトドア用の生地で作られていないソファは、サンルームに置いたままにするのは避けた方が良いでしょう 

生地は人間と同じようなもの。私たち人間は原子でできていますが、1日に浴びる日光が多くなりすぎると最終的には皮膚がんになってしまいます。生地の場合は、特に長期的に日光に当たった部分が変色します。ソファを日光の当たるところから離しておくのが最善です。

6. ペットの毛を取り除く

ソファをいつまでも新品な状態に保つための簡単なヒント7つ

ペットの毛は掃除機ではうまく取れず、やっかいなことになるかもしれません。

私たちのおすすめは、セロハンテープを使って毛を貼り付けるようにして取り除くこと。しばらく時間がかかるので、テープを多めに準備します。市販のコロコロ埃とりでも便利ですよね。

ペットの毛を取り除く別の方法(こちらがより実用的)としては、ゴム手袋を使ってすべての毛を1か所にこするようにして集め、毛を拾って捨てるというのがあります。

7.オーダーメイドカバーを購入する

もしそれでもダメな場合、(まだ持っていないなら)新しいオーダーメイドカバー一式に交換するという口実ができます。私たちの居場所はもうご存知ですね😉

 

おもてなし上手になるために

私たちは人生のどこかで、お客さまを家に招待するという経験をしています。それは、一晩だけだったり長い週末だったり。ほとんどの場合、このような経験はいつも楽しいものだと思います。たとえステーキの焼き加減を少し失敗してしまったとしても、親しい友人や大切な人たちと一緒に過ごす時間は特別で楽しいものですよね。

一方で、もうこの人たちとは持ち寄りパーティーをすることはない、と思う場合もあるでしょう。

しかし、どのような場合でも、お迎えする側としてあなたはお客さまにできるだけの対応を尽くし、手厚くもてなしたことと思うことでしょう。お客様を呼んで美味しい料理をふるまっておもてなしする夜が大変であるとは限りません。そんな夜に必要な「技術」とは思っているよりも習得しやすいもので、なんと言っても質の高いカスタマーサービスを提供するため日々努力している私たちがお役に立てるのではないかと思います。

自分より先に相手のために

顧客サービスに対する私の考えをご存知かもしれませんが、私は常に相手のニーズを最優先します。コンフォートワークスではいつも物を売ろうとしているわけではありません。私たちの最終目標は売ることではなく問題を解決することなのです。私たちで問題が解決できないときは解決できる人を探すお手伝いをしています。

おもてなし上手になるために

同様に、おもてなしが上手い人は暖かさにあふれ、相手に関心を示すために適度な注意を払い、相手をもっと知るために質問し、より深い関わりを持つようにして、相手が「歓迎されている」気分になるようにします。料理を準備するのに何時間頑張ったかなどを話して自慢するようなことは避けます。お客さまを招待したのは自分がおもてなしをするためであって、逆ではないことを心に留めて置きましょう。

お客さまに快適にくつろいでもらうということは、その人のお気に入りのカクテルミックスやデザートは何かとか、アレルギーで魚介類が食べられないといったことを覚えておくなど、とてもシンプルなことなのです。

友情を育む

おもてなし上手になるために
Image credit: Unsplash

家に人を招くときは、プレッシャーがかからないようにすることが重要です。すべてキチンとしていなければとストレスをかけるのは普通のことですが、スポットライトを浴びなければ、というようなことは決して思わないようにします。友人やお客さまに向かってライトを照らしましょう。特に初めて会う人なら一緒に混じって話をします。彼らの夢、冒険、興味や趣味について話し、彼らのニーズに注意を払います。そうすれば必ず上手くもてなせるようになります。

また、誰もが仲良くできるとは限らないので、きっかけとなる言葉を掛けたりジェスチャーやボディーランゲージを使ったりするようにして、誰もが自分の居場所に違和感や不快感を持たないようによく観察します。誰もが夜の終わりに楽しい時間を過ごしたいと思っています。もてなす側としては、その場にいる人たちがどの程度気持ちよく過ごせているかに注意を払うことで良い影響が生まれます。

ささいなことが大きく役立つ

おもてなし上手になるために

大きな印象を与えるのは大げさなジェスチャーではないことがあります。むしろ、心のこもった歓迎メッセージ、新鮮できれいな花のアレンジメント、またはお客さまのお部屋へのアメニティとして美しく包装された石鹸やカードなど、細かい部分が大きな印象を与えます。

お友だちが婚約したことをたまたま知っても、何から何までお世話してあげる必要はありません。でもベッドの上にバラの花びらを置く、香り付きのキャンドルやお祝いのカードを置くというようなシンプルなことで、自分が気に掛けていることを相手に示すことができます。状況に応じておもてなしできると、お客さまに特別な気分を味わってもらうことができます。

いつでも対応できるよう準備を整えておく

本当のおもてなし上手な人は、お客さまが突然来ても良いように準備を整えています。突然のお客様に備えるには、来客用のシーツやブランケットを常に準備しておきます。お客様が眠る場所が快適であるように、部屋を清潔にしてシーツは新しいものを掛けて置きます。

誰もが部屋を余分に持っているわけではありませんが、お友だちが泊まるところを必要としているなら、ソファでさえも快適に眠れる場所とすることができます。仕事で仕事仲間と香港に行ったのですが、その時に私は初めてIKEAのソファベッドManstadで眠りました。

IKEAのソファベッドは毎晩寝ることができるものではないと思われるでしょう。でも、オーダーメイドカバーとパッド入りマットレスを使い、サイドに快適な枕を置いたら、まるでベビーベッドにいるの赤ちゃんのような気分になれましたよ。

だから、おもてなし上手になるには一般的に言ってそれほど努力も時間も要しません。思いやりを持ってお世話や配慮をするという、昔ながらのやり方で相手に接するだけで十分なのです。

Sofa struggles? We've got you covered.

From pet mishaps to everyday spills, our sofa covers tackle life's little messes effortlessly.

Find the perfect sofa cover
Stuck with a stained sofa?

Stuck with a stained sofa?

Spills happen, but they don't have to stay. Our stain-resistant, machine-washable slipcovers make cleanup effortless.

Find a cover
Need an outdoor-friendly couch cover?

Need an outdoor-friendly couch cover?

Sun, rain, and spills are no match for our UV-protected sofa covers, designed to handle the elements in style.

Upgrade my sofa
Pets love your sofa a little too much?

Pets love your sofa a little too much?

Claws, fur, and accidents won't ruin your space. Our pet-friendly sofa covers are tough, stylish, and easy to clean.

Protect it now
Moving in, but your sofa doesn't fit the space?

Moving in, but your sofa doesn't fit the space?

Update your sofa to match your new home with a sofa cover that changes the style without replacing the frame.

Revive your sofa