厳選!自宅の空気をずっとフレッシュにしてくれる最高のファブリック-春夏編

じめじめした天気が続きますがもう少しの辛抱です!

家に籠って梅雨が明けるのをじっと待っているみなさん、これからの季節に向けて軽やかで涼しく感じるファブリックに掛け替える季節がやってきました。

楽しい夏を思い描き、しまっておいた夏用ワードローブを引っ張り出す絶好の機会ですが、ついでにリビングルームもフレッシュに衣替え、というのはいかがでしょう。

どこから手をつければいいかって?それはもちろん、ソファです。

今回の特集ではこれからの季節にぴったりなフレッシュな見た目と座り心地を叶えてくれる、厳選したコンフォートワークスのソファ生地をご紹介します。

プレミアム・コットン

コンフォートワークスのMadison_Rose生地

プレミアムコットンを選ぶ理由:高品質の綿は使い勝手が良く、様々な雰囲気を作り出すことができる優秀なファブリック。耐久性もあり、洗濯機で洗えてメンテナンスも簡単(小さなお子さんやペットがいる家庭には最適!)なのに柔らかく、さらっとした涼やかな触り心地を持つ生地なんです。

おすすめの色:スモーキーピンク、ライトブルーやグレー

生地の詳細とお手入れ方法はこちらから

リネン

厳選!自宅の空気をずっとフレッシュにしてくれる最高のファブリック-春夏編(リネン)
コンフォートワークスのLuna_Flax生地

リネンを選ぶ理由:リネンはカジュアルさと心地よさのバランスが絶妙な生地。シャビーシックな見た目とは裏腹に、トレンドに左右されないラグジュアリーさがあります。ナチュラルな繊維は生地に空気を通すので暖かい季節にはぴったり。

おすすめの色:クリームホワイト、抑えめのブルー

生地の詳細とお手入れ方法はこちらから

ウール

厳選!自宅の空気をずっとフレッシュにしてくれる最高のファブリック-春夏編(ウール)
コンフォートワークスのShire_Mustard生地

ウールを選ぶ理由:ウールは肌触りが良いだけでなく、とっても強い素材。ウールの吸湿性と通気性が春の気候には非常に適しています。

おすすめの色:ティール(青緑)、ライトブラウン、ホワイト、マスタード

生地の詳細とお手入れ方法はこちらから

レザー

厳選!自宅の空気をずっとフレッシュにしてくれる最高のファブリック-春夏編(レザー)
コンフォートワークスのバイキャストレザー_Savannah Saddle

レザーを選ぶ理由:タフ、エレガント、タイムレス…レザーにはこんな言葉が似合いますね。もう一つの革の良さは時代遅れになったりしないところ。メンテナンスも容易で防水作用もあり、そしてとにかくラグジュアリー!

おすすめの色:ダークブラウン、ライトブラウン、マットなホワイト

生地の詳細とお手入れ方法はこちらから

異素材混合

厳選!自宅の空気をずっとフレッシュにしてくれる最高のファブリック-春夏編(異素材混合)
コンフォートワークスのHerringbone_Pebble生地

異素材混合生地を選ぶ理由:違う種類の素材がブレンドされてできたファブリックは一般的に強度や柔らかさが増すと言われます。と言うことは、ブレンド素材のソファカバーは春にもパーティにも対応可能ということですね。

おすすめの色:緑、赤、デニム

生地の詳細とお手入れ方法はこちらから

ファブリックが実際どんな色や手触りをしているのか、気になりませんか?8種類の無料生地サンプル(少額の送料のみご負担いただきます)をオンラインでお取り寄せできます!

生地サンプルを取り寄せる

片付けられないあなたへ: IKEAの裏ワザで整理整頓のプロになる

散らかった部屋はなかなか厄介。50%はゴミ、残りの50%は1年に1回か2回使うかどうかというもの、そして100%、頭痛のタネですよね。

ごちゃごちゃを解消できるお手軽なIKEAグッズを使った裏ワザはないかな、なんて思ったりしませんか?

そんなあなたにぴったりの特集です。

今回ご紹介するのは、単純に散らかったものを片付けるという解決法よりさらに役立つ「そもそも家を散らからないようにする」アイディア集。

整頓上手になるためのIKEAの裏ワザをお届けします!

壁も収納空間です!


Image Credit: ICHDesigner

まず注目すべきは壁のスペース。

ほとんどの人は絵やウォールデコレーションを飾ることを考えると思いますが、IKEAには素晴らしい機能的アイディアがありました!

IKEAのすのこベッドとS字フックを使って、ICH Designerのクリスティーナは壁を掃除道具やキッチン用品、それから家にある細々したものを収納するスペースを作ってしまったのです。

2つの壁掛け用フックを留め、すのこベッドを下げます。クリスティーナはS字フックに小さなバスケットやクリップボード、照明ランプまで掛けてまとめました。

ホットな裏ワザ

 IKEAの裏ワザで整理整頓のプロになる(スパイスラックアイディア)

Image Credit: Apocketofrainbows

空いている壁スペースの使い方をもうひとつ。A Bucket of rainbowsの エメリンはベーシックな写真立て/飾り棚を使ってスパイスラックを作るIKEAのアイディアを紹介しています。

IKEAはもちろん専用のスパイスラックも売っているのですが、エメリンのアイディアはさらに省スペースで大量の香辛料やソースのコレクションも収納できます。

スパイスだけじゃない!あらゆるものの収納を美しく

 IKEAの裏ワザで整理整頓のプロになる(子供部屋収納)

Image credit: Thecottagemarket

スパイスラックと言えば… BEKVÄM/ベクヴェームという名のスパイスラックを使って家の収納を増やす方法のご紹介です。お手頃価格でシンプルなスパイスラックが、ご覧の通り、子供の本のディスプレイ棚に早変わり。ペイントを施してあげれば素敵なガード付きの棚になります。

 IKEAの裏ワザで整理整頓のプロになる(マニキュア収納)

Image credit: Thismomsgotsnap

ベクヴェーム・スパイスラックには、マニキュアのボトルも2列にして収めることができます。子供の本だけでなく、メイク道具やマニキュア、その他の小さないろいろをきれいに整理して収納できます。

シンプル・ライフへの鍵

 IKEAの裏ワザで整理整頓のプロになる(鍵収納)

Image credit: IKEA

毎日何かと使うものなのに、どうして家や車の鍵はいつも仕事に出かける前に限ってどこかにいってしまうんでしょう?
IKEAのオフィシャルウェブサイトに、鍵の紛失を解決する素晴らしいワザを見つけました。マグネットナイフラックを玄関に取り付ければ鍵や小物が見当たらなくなるのを防げます。商品に○○用と書いてあったからと言って、用途はそれだけに限りません。シンプルな磁石付きのナイフ用ラックがあれば、出かける前に慌てて鍵を探すこともなくなります!

新3Rはリデュース・リユーズ、そしてリオーガナイズ!

 IKEAの裏ワザで整理整頓のプロになる(掃除用具収納)

Image credit: IKEA

IKEAのリーズナブルなVARIERA/ヴァリエラ レジ袋ディスペンサーが様々なお掃除道具の整理収納に大活躍です。

頑丈なプラスチックでできたヴァリエラは、クリーニング用品をしまうのに最適。そしてディスペンサーには穴があいているので、シンクの下にはいまいちきれいに収まらなかった中途半端な形のスプレーボトルも引っ掛けることができます。

収納はもっと増やせる!下を向いて。

 IKEAの裏ワザで整理整頓のプロになる(収納技)

Image credit: Curbly

壁のスペースを活用する方法は学びましたが、家具の下のスペースはどうでしょう?収納空間を増やすためには使える隙間はくまなく使い、工夫しなくては。もちろん、家具が置いてある場所も例外ではありません。

家具の下には思っているよりスペースが空いています。Faith on Curblyの提案するIKEA裏ワザはそういったスペースを有効活用する素晴らしいアイディア。

フォトフレームを2つ組み合わせ、ホイールをつければベッド下に置ける可動式引き出しの出来上がりです。

ユー・ガット・メール

 IKEAの裏ワザで整理整頓のプロになる(郵便物収納)

Image credit: Instructables

郵便物は家が散らかる大きな原因のひとつ。

請求書やクーポン、チラシ、個人的な手紙などが全部一緒くたになって小さな郵便物入れに押し込まれているのはかなりうんざりする光景です。InstructablesのKazmatazIKEAのマガジンラックを使ってこの問題を解決することに成功しました。マガジンラックをひっくり返して吊り棚の下にくっつけるだけで効率的に郵便物を整理できるアイテムに。これでもう散らかりません!

最後のお楽しみ

IKEAの裏ワザ、いかがでした?もっといろいろ知りたい方は「楽しくてお財布にも優しい、7つの最新ホームデザイン術」もご覧になればさらにお役立ち情報がたくさん。

いろんなものが整理できてお家が片付いたら、さあ、ここからが本当のお楽しみです。IKEA商品を使ったアイディアやデザインのインスピレーションをまとめたコンフォートワークスの無料カタログ(英語)を参考に、自宅のスペースを大変身させましょう!

DOWNLOAD THE IKEA EBOOK

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法

IKEAの新しいソファカバーを買ってワクワクしながらかぶせてみた時、ソファがまるでレーズンみたいにしわくちゃ…という経験をしたことがある人はいませんか?これ、私たちにとっても「よくある困った問題」なんです。
アイロンをかければいいのはよーく分かっています。でもカバー全部に綺麗にアイロンをかけるのはなかなか大変。それにカバーがアイロン不可の材質だったら…?新品なのに10年も使い込んだかのように見えてしまう悲しいしわを取るにはどうしたらいいのでしょうか。

#1 お湯のスプレー

最初のしわしわカバーの解決方法は実際にIKEAのスタッフに聞いてきたものです。家にあるものだけを使ってできちゃいます!

必要なもの

    1. 熱めのお湯が入ったスプレーボトル(50-60度くらいが良いです)と、
    2. あなたの(清潔な)手

やり方はこうです:

最初にくちゃくちゃのソファカバーにお湯をスプレーする。

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法(お湯スプレー)

Image Credit : Thegraphicsfairy.com

そして手で全体のしわを伸ばし、広げて自然に乾かす。

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法(お湯スプレー2)

Image Credit : Thegraphicsfairy.com

そうすればほら!しわが消えるのです!

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法(お湯スプレー3)

Image Credit : Thegraphicsfairy.com

ビフォー&アフターの写真を見てみてください。

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法(お湯スプレー4)

Image Credit : Thegraphicsfairy.com

#2 湿ったカバーを使う方法

この方法はほぼ全てのタイプのカバーに使え、手仕事もあまり必要としません。

やり方は:

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法(湿ったカバー)

Image Credit: Pinterest.com

洗った後に75-80%くらいまで自然に乾かす。

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法(湿ったカバー2)

Image Credit: Sengerson.com

少し湿った状態でソファにかぶせる。

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法(湿ったカバー3)
Image Credit : Cottonstem.com

しわを手で伸ばす。頑固なしわは引っ張った状態で押さえておくか、ヘアドライヤーを使う。そのまま完全に乾かす。

これだけです!アイロン要らず、スチーマーも不要、面倒くさいことは何もありません。

なかなかいいでしょう?

#3 しわ伸ばしの商品を使う

しわしわのカバーをきれいに復元する方法としてはクリーニング店やスーパーなどで手に入るシワ取りの商品を使うのも良いでしょう。

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法(しわとりスプレー)

Image Credit: Yourmodernfamily.com

カバーにたっぷりとスプレーし、

布をピンと張った状態で2分ほどキープする。

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法(しわとりスプレー2)

Image Credit: Tidbits.com

そのまま自然乾燥。

スプレーして引っ張っておくだけでしわとさようならです。とっても簡単!

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法(しわとりスプレー3)

Image Credit: Tidbits.com

#4 ロールアップの技

手間が限りなくゼロに近い方法です。セットしたらそのまま、放っておくだけ。

手順はこうです:

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法(ロールアップ)


Image Credit: Purewow.com

平らな場所でソファーカバーをくるくると丸める。大きなしわは丸めながら手で伸ばしておく。

マットレスか、他の重たいものの下に置く。30分か1時間ほど放置する。

時間が経ったら出して広げてみたら、プレスされたカバーのできあがり!

アイロン要らず!ソファカバーの簡単しわ取り方法(ロールアップ2)

Image Credit: Sleepez.com

さて、この手間いらずのしわ取りの技、ぜひ試して感想をコメントで教えてくださいね!

また、シミのとり方、お掃除のコツを紹介した記事も是非チェックしてみてください!

ソファのシミ抜き・掃除ってどうするの?9つのコツ

素敵なファームハウススタイルを実現する10のインテリア実例

最近、欧米の農村を思わせるファームハウスの素朴なスタイルがあちこちで話題になっていますね。「一体何がそんなに人気なのかしら?」と不思議に思ってちょっとリサーチしてみました。するとファームハウスの田舎風スタイルはかなりシンプルかつ実用的なホームインテリアだということがわかったんです!ファームハウススタイルのインテリア用品は他にもいろんな使い方ができるものばかり。それってすごく効率が良くてお得だと思いませんか?「多機能」「効率的」が大好きな私たちにとっては最高です!

インターネットでファームハウスのブログやPinterest、さらには自分たちの画像資料までくまなくリサーチして完璧なファームハウス・ルックを追求し、素朴なカントリースタイルのとっておき10の例を厳選しました!

#1 ウッドパネル

とにかくウッド、ウッド、wood!田園風インテリアの基本です。ウッドパネルを壁や床や天井に使いましょう。あまりにも印象が変わってしまうのはちょっと、という方はテーブルやサイドテーブル、椅子などで木を取り入れてみるのはいかが?

素敵なファームハウスを実現する10のインテリア実例(ウッドパネル)

Image courtesy of @deucecitieshenhouse

#2ブリキやスチールなどのメタル

使い古されたブリキのじょうろが物入れに転がっていませんか?そんな小物が実はファームハウスインテリアにはぴったり。きれいに磨いてツヤ出しの透明コーティングを塗ればご覧の通り!生まれ変わったカントリースタイルのフラワーポットのできあがりです。

素敵なファームハウスを実現する10のインテリア実例(じょうろ)

Image courtesy Driven by Decor on Pinterest

#3カントリー風のボード

ファームハウスになくてはならないのがクラシックなファームハウス・サインと呼ばれる看板ボードです。壁にかけたりキッチンに置いたり、ベッドルームのドアでもいいですね。

このようなスタイルのボードがお好みでなければ、黒板でも素敵ですよ。インテリアにもなるし何かの時にはメモも書いておけます!

素敵なファームハウスを実現する10のインテリア実例(カントリー風ボード)

Image courtesy of SouthernDaisyStudio on Pinterest 

#4 屋外ベンチ

木製の屋外ベンチがあれば手をかけずともヴィンテージ感を演出できます。ガレージセールやフリーマーケットにはたくさん出ているので探してみて。つやがあるペイントを塗ればカントリーなお家にぴったり。よりファームハウス風に仕上げたければペインティングでアンティーク加工に挑戦するのもいいですね!

素敵なファームハウスを実現する10のインテリア実例(ベンチ)

Image courtesy of Lizmarieblog on Pinterest

#5 古いキャンドル

キャンドルは「歴史を感じるカントリーハウス」には欠かせません。そして暖炉の上、ダイニングテーブル、サイドテーブルなど、どこにでも置ける便利なアイテムなんです。使い込まれた真鍮のキャンドルホルダーに置くだけで、手軽に美しいダイニングテーブル装飾の完成です!

素敵なファームハウスを実現する10のインテリア実例(キャンドル)

Image courtesy of Nesting Place on Pinterest

#6 ゆったりしたソファカバー

シャビーシックを目指したい?そう、ファームハウスのリビングにはこういった気取らないリラックス感がある裾付きのソファがやはりぴったりです。クラシックな雰囲気がお好きならベージュやオフホワイトのルース・フィットソファカバーはいかがでしょう。

もう少し冒険をしたい気分ならグレーやブラウンといった色も素敵です。農家風インテリアに驚くほどよく合いますよ。

素敵なファームハウスを実現する10のインテリア実例(ソファカバー)

Image courtesy of @the_cornellranch on Instagram

#7 ウッド・チェスト

Pinterestでファームハウスインテリアのアイディアを探すと必ず木製のチェストがでて来ることにお気づきでしょうか?この素敵なアイテムはインテリアだけでなく、サイドテーブルやコーヒーテーブルとしても大活躍。部屋じゅうに散らかっているものを隠す収納場所としても使えます!

素敵なファームハウスを実現する10のインテリア実例(チェスト)

Image courtesy of @alyssamthiel on Instagram

#8 バスケット

バスケットは用途の広い、便利なカントリー風インテリアアイテム。ラタンバスケットが典型的なファームハウスには最適です。モダンなファームハウスを目指しているならワイヤーバスケットもいいですね。

簡単に本格的なカントリーの印象を作り出してくれるアクセントとしてだけでなく、収納を増やすという意味でもとっても使えるアイテムです!

素敵なファームハウスを実現する10のインテリア実例(バスケット)

#9 ガラスのボトル

ガラスのボトルは農場風インテリアにぴったりの小物です。花瓶として使ったり、食事のシーンでスパイスケースや水差しとして使えます。ちょっとしたDIYの技で、こんなふうに壁の装飾までできちゃいます。

素敵なファームハウスを実現する10のインテリア実例(ガラスのボトル)

Image courtesy of SoulouposeTo on Pinterest

#10 ヴィンテージのディスプレイ棚

田舎風インテリアの仕上げに必要なのはこれ、陶器の食器や自慢のプレート・コレクションを飾る、古くも美しいディスプレイ棚です。扉なしのディプレイラックや、側板のないオープンな木のラックを使ってファームハウス風の小物やオーナメントを飾るのもいいですね!

ということで、今回はファームハウス風インテリアに欠かせない10のアイテムをご紹介しました。もしここにない素敵なアイテムや便利な技をご存知でしたらぜひコメントで教えてください。次のブログ記事に特集するかも?!

素敵なファームハウスを実現する10のインテリア実例(ヴィンテージの棚)

Image courtesy of Happy Joe on Pinterest

ということで、今回はファームハウス風インテリアに欠かせない10のアイテムをご紹介しました。もしここにない素敵なアイテムや便利な技をご存知でしたらぜひコメントで教えてください。次のブログ記事に特集するかも?!

コンフォートワークスのFacebookPinterest, Instagramページでは日々素敵なインテリアの写真や最新のインテリアトレンドを発信しています。是非チェックしてみてくださいね!

それではインテリア改造、楽しんでくださいね!

自分の家にぴったりの色はどれ?ソファの色で変わるインテリア

ソファはリビングの中で視覚的に大きな分量を占め、これひとつで部屋の印象が左右されます。そしてもちろん、一番使われる家具のひとつでもあるわけです – だってソファでただごろんとする午後って最高ですよね?

でも、そんなソファに合う色ってなんでしょうか。ソファ好きの私たちとしてはやはりみなさんにご自分のソファにぴったりの色を選ぶヒントをいくつかご紹介したく、今回特集することにしました!

1. リサーチ、計測、そして熟考!

これが第一にして最大のアドバイスです。生地や色やインテリアスタイルをあれこれ見始める前に、まずは座ってリビングを眺め、これから始めるインテリア改造計画の目的が何なのかしっかり考えましょう。

手段や必要なものは、目指すところによって変わって来ます。例えばソファをリビングのメイン家具として置きたい場合は、自宅に入った瞬間にゲストの目に入り、座りたくなるように目立つ姿でなくてはいけません。つまり明るい色の大きく、部屋の他のものとのコントラストが際立つようなソファが良いということになります。

2. アナログな色調

アナログ・カラーとは色相環の中で近い位置にある複数の色のことです。つまり3原色の間にある色。例えばオレンジがかった黄色とか、赤系のブラウンとか。アナログ・カラーの組み合わせでリビングは穏やかでリラックスした雰囲気となります。

部屋にあるものとソファを調和させれば、お家全体が安らぎに満ち、心配事などないような空気を作ってくれるでしょう。

自分の家にぴったりの色はどれ?ソファの色で変わるインテリア(コンフォートワークスソファカバー)

アナログ・カラーのある部屋:このソファはコンフォートワークスのソファカバーを使用しています。

3. 補色

補色、つまり対照的な色というのは色相環上で相対する位置にある2色のことです。そういった2色を使うことで、エネルギッシュでハッピーな空間を作り出せます。生き生きとした部屋になるでしょう。このような色使いは寝室にはあまり向きませんが、キッチンやリビングで使うとエネルギーがどんどん湧いてくるような気分になれるかもしれません。

自分の家にぴったりの色はどれ?ソファの色で変わるインテリア(補色)

リビングにコントラストのある色を:コンフォートワークスの Manstadカバーに補色でパイピングをつけました。

4. 暖色

赤、オレンジ、黄色 – このような暖色はエネルギーと活気に満ちています。赤い壁(あるいはソファ)がある部屋にいると心臓と血圧に刺激が起こります。その結果会話が弾み、面白い話もどんどん出てきます。心理学的には、赤い服は人を魅力的に、自信があるように見せてくれるそうです。これ同じような作用かも知れませんね。

オレンジもまたエネルギッシュな色で、フィットネスジムのロゴによく使われる色であるのも納得です。黄色は幸せの色で、目立つので気付きやすい色です。黄色のソファというのは昼寝が日課の人には合わないかも知れませんが…でも疲れていたらソファが何色だって寝てしまいますよね。

そしてこれは忘れてはいけません!暖色は寒色に比べ人のお腹を空かせる働きがあります。ダイエット中だったらこのような色を避けてみるのも有効かも?!

自分の家にぴったりの色はどれ?ソファの色で変わるインテリア(暖色)

暖色系のソファカバー:このソファにはコンフォートワークスのカバーが使用されています。

5. 寒色

青、紫、緑といった寒色は部屋を大きく見せ、リラックスしていて落ち着きのある空間に見せてくれます。例えば青系の色はみる人の呼吸をゆっくりにし、血圧も下げる効果があります。お子さんがいるご家庭では役に立つ知識ではないでしょうか。しかしいくつかの寒色が持つネガティブなイメージには気をつけなくてはなりません。暗いトーンは悲しみの感情とも繋がっています。

自分の家にぴったりの色はどれ?ソファの色で変わるインテリア(寒色)

寒色を使ったリビングのビフォー&アフター:お客様からのお写真

6. ニュートラル・カラー

ベージュ、白、黒、グレーなどのニュートラル・カラーは言うまでもなく、あらゆるリビングルームに使われる代表選手。その理由はもちろん、様々なスタイルのインテリアに使える勝手の良さでしょう。例えばご自宅のソファが明るいグレーなら、クッションの色を変えるだけでリビングの雰囲気が一変します。

リビング空間にちょっとした活気と楽しみを呼び込みたいなら、ニュートラル・カラーとポップで明るい色のものを組み合わせるのがオススメです。アクセントになるクッションとか、植木鉢とかね。

自分の家にぴったりの色はどれ?ソファの色で変わるインテリア(ニュートラルカラー)

ニュートラル・カラーのあるリビング:ソファにはコンフォートワークスのカバーを使用しています。

さて、ソファにぴったりな色を選ぶコツをたくさんご紹介しましたが、実はひとつの色に決める必要はないんです。カバーを替えるだけでソファの見た目をいつでも新しい色にチェンジ!新しいソファを買ったみたいな気分になれます。私たちのソファカバーのオンラインストアでいろんな生地を見てみてください。そして気になる生地が見つかったらサンプルをご注文ください。実際に生地の色や感触を確かめてみてくださいね!

私たちのInstragramFacebookそしてPinterestをフォローするのもお忘れなく。オススメや最新のインテリア情報をみることができますよ。

それでは次回の記事でお会いしましょう!

Happy designing!

賢い家具の買い方:お金をかけたいもの、節約したいもの

新しい家に引っ越したばかりでまだ家具が揃ってない… そんなあなたはIKEAで家具一式をまとめて買うべきでしょうか、それともインテリアショップのショールームに向かい、銀行口座を空にする覚悟でお気に入りを選ぶべきでしょうか?

確かに家具にかかる費用はあっというまに積み上がっていきますが、安い家具を買ったとしても数年で壊れてしまっては、長い目で見てお得とは言えません。逆に今から使える頑丈でタイムレスな家具を買えば、将来壊れてがっかりするなんてこともなく、時間と自分のエネルギーを節約できます。

家具を買うときにお金をかけるべきもの、節約するべきものとはなんでしょう?

一緒に考えていきましょう。

1日で使う時間が長い家具:お金をかける!

賢い家具の買い方:お金をかけたいもの、節約したいもの(ベッドで朝食)

Photo: Toa Heftiba / Unsplash

引っ越したその日に最新のテレビに散財したくなる気持ちもわかります。でも家でテレビを観る時間がそんなにないなら、何か別のものにそのお金を回しましょう。

まずは家の中のどこで自分がいちばん長い時間を過ごすのが考えてみて。

多くの人がそうであるように、あなたが7〜8時間を睡眠に使っているとすれば、ベッドフレームやマットレスは十分な予算を与えられるべきです。

ソファに丸まって何時間でも本を読みたい!という人なら、長持ちする美しいソファの優先順位が高いはず。

料理が大好き?それなら家族や友人をおいしい手料理でもてなしたいという気持ちを後押ししてくれるようなキッチンを作るべくお金を使うのが正解です。

ステイトメント・ピース:お金をかける!

賢い家具の買い方:お金をかけたいもの、節約したいもの(ステートメントピース)

Photo: Tim Wright / Unsplash

家具には時たま、一目見るなりあなたの心を掴み、そこにあるだけであなたのセンスや人柄を表してくれるようなものがあります。そういうアイテムはただの空間をあなたの家に変えてくれ、引っ越すたびに大切に持っていくようなものになります – 例えば、小さい繊細なものに対するあなたの愛を映し出すような美しい刺繍がほどこされたアームチェアや、おばあちゃんの家のリビングを思い出すようなヴィンテージのコーヒーテーブル。

もちろん機能性は大切ですが、お金をしまってしまう前に自分がその家具に対して抱いた思いをしっかり見つめましょう。

収納家具:節約!

賢い家具の買い方:お金をかけたいもの、節約したいもの(観葉植物)

Photo: Brina Blum / Unsplash

自分の大事なお金をつぎ込むべきものが分かったところで、お次はもうちょっと安く抑えられるものを探しましょう。

アドバイスが欲しい?それはもちろん、家のなかで純粋に機能性が全てであるもの。ラグや毛布やクッションや棚、キャビネット、そしてクローゼットに隠れたチェスト。そういった中にはいずれ壊れたりダメになったりして買い替えが必要なものが出てきます。あるいは自分の好みが変わってしまうかもしれません。ですからこういうものはたくさんお金をかけるよりIKEAやTargetやoverstock.comなどでお手頃な価格のものを見つける方が良いのです。

たまにしか使わない家具:節約!

賢い家具の買い方:お金をかけたいもの、節約したいもの(ベッドサイド)

Photo: Jeff Sheldon / Unsplash

家族と一緒に住んでいるとか、しょっちゅうホームパーティを開いているとかでない限り、あまり頻繁に使わないベッドサイドテーブルやダイニングチェア、そして庭やゲストルームに置く家具にはお金をかけないのが賢明です。

古い堅木の家具が好き、でも予算には限りがある、という場合は家具店のショールームに行くのはやめて、中古の家具屋やCraigslist、eBayそしてFreecycleなどのウェブサイトで安く、時には無料で手に入る1点ものの素敵な家具を探してみて。そういった中古ショップで探すときは、家具のダメージや経年劣化や汚れ、そして家には入れたくない害虫などにもよく注意してみましょう。

さて、これで家具購入のやっていいこと、悪いことがわかりました!いろいろと見て回って自分の家とお財布にベストな選択をするときです。覚えておいてください – 安いものが必ずしもお買い得ではなく、高いものが必ずしもお金の無駄ではないことを。

楽しんでくださいね。良い出会いがありますように!

大好きなソファだけど新しくクリーンな印象にしたい?私たちの手作りのソファカバーで新品のソファのような見た目になります。生地サンプルのご注文はこちらから。

Sofa struggles? We've got you covered.

From pet mishaps to everyday spills, our sofa covers tackle life's little messes effortlessly.

Find the perfect sofa cover
Stuck with a stained sofa?

Stuck with a stained sofa?

Spills happen, but they don't have to stay. Our stain-resistant, machine-washable slipcovers make cleanup effortless.

Find a cover
Need an outdoor-friendly couch cover?

Need an outdoor-friendly couch cover?

Sun, rain, and spills are no match for our UV-protected sofa covers, designed to handle the elements in style.

Upgrade my sofa
Pets love your sofa a little too much?

Pets love your sofa a little too much?

Claws, fur, and accidents won't ruin your space. Our pet-friendly sofa covers are tough, stylish, and easy to clean.

Protect it now
Moving in, but your sofa doesn't fit the space?

Moving in, but your sofa doesn't fit the space?

Update your sofa to match your new home with a sofa cover that changes the style without replacing the frame.

Revive your sofa